『ジョジョの奇妙な冒険』に登場する頭脳派キャラといえば、誰を思い浮かべるでしょうか?
「私はジョセフかな」
「いや、岸辺露伴だよ」
「デュオが最高!」
など、さまざまなキャラが思い浮かんでくるでしょう。
ジョジョの奇妙な冒険には、頭脳派キャラが数多く登場します。
頭が悪いようにしか見えないキャラが、意外にも相手の意表を突くような戦い方をして、驚かされることも多いですね。
いったいどのキャラが最も頭脳派なのか、気になるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、“ジョジョの奇妙な冒険の頭脳派キャラ20選”を紹介します!
頭の良さがわかるシーンもピックアップしてみましたので、楽しんでくださいね。
- ジョジョの奇妙な冒険|ランキング選定の基準
- ジョジョの奇妙な冒険|歴代の頭脳派キャラランキング20位
- 頭の良さが分かるシーンをピックアップ
- 第1位 「ジョルノ・ジョバーナ」の頭脳シーン
- 第2位 「空条承太郎」の頭脳シーン
- 第3位 「ディオ・ブランドー(DIO)」の頭脳シーン
- 第4位 「カーズ」の頭脳シーン
- 第5位 「ジョセフ・ジョースター」の頭脳シーン
- 第6位 「ジョナサン・ジョースター」の頭脳シーン
- 第7位 「ウィル・アントニオ・ツェペリ(ツェペリ男爵)」の頭脳シーン
- 第8位 「岸辺露伴」の頭脳シーン
- 第9位 「吉良吉影」の頭脳シーン
- 第10位 「広瀬 康一」の頭脳シーン
- 第11位 「花京院典明」の頭脳シーン
- 第12位 「ブローノ・ブチャラティ」の頭脳シーン
- 第13位 「東方仗助」の頭脳シーン
- 第14位 「空条徐倫(ジョリーン)」の頭脳シーン
- 第15位 「ダニエル・J・ダービー」の頭脳シーン
- 第16位 「片桐安十郎(アンジェロ)」の頭脳シーン
- 第17位 「虹村形兆」の頭脳シーン
- 第18位 「イギー」の頭脳シーン
- 第19位 「モハメド・アブドゥル」の頭脳シーン
- 第20位 「虹村億泰」の頭脳シーン
- 『ジョジョの奇妙な冒険』のアニメや原作を無料で楽しむ方法
- まとめ|頭脳派キャラに注目してジョジョの奇妙な冒険を楽しもう
ジョジョの奇妙な冒険|ランキング選定の基準
頭脳派キャラといっても、「その基準ってなに?」と思うかもしれませんね。
そこでここでは、頭脳の高さを以下の3つのどれに当てはまるかで選定してみました。
- 高いIQを持っている
- 戦いに機転が利く
- 悪がしこさ・狡猾さがある
では次の章で、1位から20位まで順に見ていきましょう。
ジョジョの奇妙な冒険|歴代の頭脳派キャラランキング20位
第1位 「ジョルノ・ジョバーナ」
おっはようございます♪
新しい週の🚗スタート!今週も頑張っていきましょう♪
今日の#鉛筆画✏️は#ジョルノ・ジョバーナ pic.twitter.com/4EcpeKst4f— 竹次郎 (@takemu_it_easy) December 19, 2021
【キャラ概要】
第5部「黄金の風」の主人公であり、DIOの息子です。本名は「汐華初流乃」(しおばな はるの)。
【スタンド名】
ゴールドエクスペリエンス
【頭脳派評価ポイント】
戦いの際はとっさに機転を利かせ、鋭い洞察力を持って相手を見抜きます。
第2位 「空条承太郎」
1話~12話まで全世界独占先行配信中🦋
『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』
より、徐倫の父・空条承太郎 (CV #小野大輔 さん) のシーンを集めてみました。学生時代の彼は『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』でチェック👀#ネトフリアニメ #jojo_anime #ネトフリジョジョ pic.twitter.com/aGPpyon5im
— Netflix Japan Anime (@NetflixJP_Anime) December 20, 2021
【キャラ概要】
第3部「スターダストクルセイダース」主人公であり、ジョセフ・ジョースターの孫です。
【スタンド名】
スタープラチナ
【頭脳派評価ポイント】
相手の心の動きを読む力に秀でていて、時にはハッタリやウソ、ブラフやイカサマでほんろうします。
第3位 「ディオ・ブランドー(DIO)」
「おれは人間をやめるぞ! ジョジョ―――ッ!!」
ディオ・ブランドーイライラしている時に言うと周りを黙らせられる事間違いないでしょう。 pic.twitter.com/pTasFZ4VTn
— ジョジョワールド (@jojo_mania_jojo) December 21, 2021
【キャラ概要】
第1部・第3部に登場するジョースター家の宿敵で、石仮面により吸血鬼の力を身につけています。
【スタンド名】
ザ・ワールド
【頭脳派評価ポイント】
大学の法学部に在籍する頭の良さと、ジョースター家の乗っ取りを計画する狡猾さをあわせ持ちます。
第4位 「カーズ」
「ウィン ウィン ウィン」スル 「ウィン ウィン」スル 「フフフ」スルスル 「ウィン ウィン ウィン」スルスル 「この野郎~~~~」
ジョジョの奇妙な冒険/カーズpic.twitter.com/yj4S54NHo3
— 少年ジャンプ歴代名言bot (@145914a) December 18, 2021
【キャラ概要】
第2部「戦闘潮流」の大敵であり、柱の男たちのリーダーです。
IQ400の知能を持ち、石仮面および弓と矢を創造しました。
【特徴】
究極生物への進化
【頭脳派評価ポイント】
戦い方はずる賢く、狡猾に相手を追い詰めるのを得意としています。
第5位 「ジョセフ・ジョースター」
俺がジョジョで1番好きな主人公はジョセフ・ジョースターだな。
トレンド入りしててビビったwww#ジョセフ・ジョースター #ジョジョの奇妙な冒険 #戦闘潮流 pic.twitter.com/lSvjpkwww8— アオハル(#)☠ (@oXgSFczzKm9ZdjQ) December 15, 2021
【キャラ概要】
第2部「戦闘潮流」主人公であり、ジョナサンの孫です。
【スタンド名】
ハーミットパープル
【頭脳派評価ポイント】
頭の回転が早く行動を先読みする能力に優れており、相手を出し抜く策士です。
第6位 「ジョナサン・ジョースター」
ルークはジョナサン・ジョースター pic.twitter.com/7ZB5ZO2GWC
— 錦㌠ / Nishiki (@nishiki_opn) December 19, 2021
【キャラ概要】
第1部「ファントム・ブラッド」の主人公です。
【特徴】
波紋を使い、柱の男たちと戦える力を持ちます。
【頭脳派評価ポイント】
大学で考古学の論文を執筆したり、石仮面の正体を解き明かしたりと頭脳明晰です。
第7位 「ウィル・アントニオ・ツェペリ(ツェペリ男爵)」
「「勇気」とは「怖さ」を知ることッ! 「恐怖」を我が物とすることじゃあッ!」 ギャイイン
ジョジョの奇妙な冒険/ウィル・A・ツェペリpic.twitter.com/GmoGzDrdhs— 少年ジャンプ歴代名言bot (@145914a) December 21, 2021
【キャラ概要】
第1部「ファントム・ブラッド」に登場するジョナサンの波紋の師匠であり戦友です。
【特徴】
柱の男に通用する唯一の手段である波紋を編み出します。
遺跡発掘隊の一員であり、アステカ遺跡から石仮面を発見しました。
【頭脳派評価ポイント】
学者の家系であり、高い探究心と洞察力をもっています。
第8位 「岸辺露伴」
なんてことだ…最高だッ! アニメ『岸辺露伴は動かない』が今夜と20日に地上波初放送だなんてッ! https://t.co/mTwXrySA8d #jojo_anime #岸辺露伴は動かない pic.twitter.com/Alqe9epcLy
— 電撃オンライン (@dengekionline) December 18, 2021
【キャラ概要】
第4部「ダイヤモンドは砕けない」に登場する漫画家です。
【スタンド名】
ヘブンズドアー
【頭脳派評価ポイント】
異常なほどの知識欲を持ち、頭脳戦を得意とします。
第9位 「吉良吉影」
吉良吉影・・・・・ pic.twitter.com/rGA5FzvTVW
— れいゆ (@tempofelice2) December 18, 2021
【キャラ概要】
第4部「ダイヤモンドは砕けない」に登場する連続殺人鬼です。
【スタンド名】
キラークイーン
【頭脳派評価ポイント】
高い頭脳をもつ精神障害者ですが、平凡な一般人を装い異常さを悟らせません。
第10位 「広瀬 康一」
『#岸辺露伴は動かない』の広瀬康一って、顔が濃いなぁ…
←『ジョジョ4部』の康一くん
『岸辺露伴』の康一くん→ pic.twitter.com/AKsb5H0E8F— タイプ・あ~る (@hitasuraeiga) December 18, 2021
【キャラ概要】
第4部「ダイヤモンドは砕けない」に登場する仗助の仲間です。
【スタンド名】
エコーズ
【頭脳派評価ポイント】
どんな時も冷静さを失わずに行動し、危機を乗り切っていきます。
第11位 「花京院典明」
レロレロの花京院典明くん、ジョジョ三部登場のナイスガイです。ジョジョのMy最推しです。
よくTwitterとかで見かける邪悪なレロレロの花京院は偽者です。本物の花京院はレロレロしてても可愛げがあるので区別可能です。ご注意の程宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/1fiO4UOHHE— フジオ🤮 (@fuji_chomo) December 18, 2021
【キャラ概要】
第3部「スターダストクルセイダース」にDIOの刺客として登場しますが、のちに承太郎の仲間になります。
【スタンド名】
ハイエロファント・グリーン
【頭脳派評価ポイント】
明晰な頭脳で敵の特性や弱点を見抜く力に秀でています。
第12位 「ブローノ・ブチャラティ」
ブローノ・ブチャラティ
-Bruno Bucciarati- pic.twitter.com/RvZP71EwTC— 明良🍋 (@shamnekomari) December 4, 2021
【キャラ概要】
第五部「黄金の風」に登場。最初はジョルノの敵ですが、後に仲間となります。
【スタンド名】
スティッキィ・フィンガーズ
【頭脳派評価ポイント】
相手の技を利用して危機を乗り切るなど、機転を利かせた戦い方を見せます。
第13位 「東方仗助」
シャンさん夢の中で 東方仗助のモノマネめっちゃしてた。「ジョジョごっこやろや!」って言われた時怖かった。(爆笑) pic.twitter.com/EMC9j6NlkT
— ストロング・yafwoi (666) (@d6c6m6_ne_jp) December 17, 2021
【キャラ概要】
第4部「ダイヤモンドは砕けない」の主人公であり、ジョセフの隠し子です。
【スタンド名】
クレイジー・ダイヤモンド
【頭脳派評価ポイント】
頭の回転が早く、自分の脳力を最大限に活かした戦い方を得意とします。
第14位 「空条徐倫(ジョリーン)」
『ジョジョ』第6部『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』がアニメ化決定。空条徐倫の声優はファイルーズあいさん#jojo_anime
https://t.co/dpq3gTGvAH pic.twitter.com/xPFeIivSwC— ファミ通.com (@famitsu) April 4, 2021
【キャラ概要】
第6部「ストーンオーシャン」に登城する女性主人公であり、空条承太郎の娘です。
【スタンド名】
ストーン・フリー
【頭脳派評価ポイント】
どんな逆境に立たされても逆転する頭の回転の早さと、強い精神力を持っています。
第15位 「ダニエル・J・ダービー」
「今日はね、幽体離脱をね、やっていこうと思います」ってフタメチャンが魂を抜いたところをダニエル・J・ダービーがコインにしてしまったので、助けるために遊戯王カードで決闘する夢
(ボコボコに負けました) pic.twitter.com/IFQmAj2Hi3— 業者ペンギン (@gyosya_penguin) December 20, 2021
【キャラ概要】
第3部「スターダストクルセイダース」に登場するDIOの配下であり、凄腕ギャンブラーです。
【スタンド名】
オシリス神
【頭脳派評価ポイント】
暴力を好まず、ギャンブル戦に持ち込み頭脳で戦います。
第16位 「片桐安十郎(アンジェロ)」
アンジェルムこと片桐安十郎。 #ヤリホー pic.twitter.com/0luhrWOwQi
— ジャッキー・グーデリアン(折り返し地点) (@jackigudelhian) March 8, 2021
【キャラ概要】
第4部「ダイヤモンドは砕けない」に登場する“日本犯罪史上最低の殺人鬼”です。
【スタンド名】
アクア・ネックレス
【頭脳派評価ポイント】
IQ160の知能を駆使し、巧妙なワナを張るのを得意としています。
第17位 「虹村形兆」
虹村形兆 pic.twitter.com/wkSTTMtil5
— ちさこ (@jaga29jaga) August 23, 2021
【キャラ概要】
第4部「ダイヤモンドは砕けない」に登場する敵であり、億泰の兄です。
【スタンド名】
バッド・カンパニー
【頭脳派評価ポイント】
目的達成のためには非常に狡猾に行動し、相手を追い詰めます。
第18位 「イギー」
ジョジョのイギー pic.twitter.com/ABVn5RE9Ys
— ゆん。 (@spla_yun) December 15, 2021
【キャラ概要】
第3部「スターダストクルセイダース」に登場するボストンテリア犬で、承太郎たちの仲間です。
【スタンド名】
ザ・フール
【頭脳派評価ポイント】
犬とは思えないほどに機転を利かし、仲間を助けます。
第19位 「モハメド・アブドゥル」
モハメド=アブドゥルの帰還#BS11 #jojo_anime #ジョジョの奇妙な冒険 pic.twitter.com/DgG6aPXxee
— trapezohedoron from Sapporo (@trapezohedoron) September 5, 2014
【キャラ概要】
第3部「スターダストクルセイダース」に登場するジョセフの友人です。
【スタンド名】
マジシャンズレッド
【頭脳派評価ポイント】
頭がかたすぎるほど堅実な人物ですが、時に機転の利いた戦い方を見せます。
第20位 「虹村億泰」
「ウンまあ~いっ」
虹村億泰もちろんお店に入ったら言いますよね!?言わない!?言う!?
知らんけど。 pic.twitter.com/Y8fAMUBogB
— ジョジョワールド (@jojo_mania_jojo) December 21, 2021
【キャラ概要】
第4部「ダイヤモンドは砕けない」に登場します。最初は仗助の敵ですが、後に仲間となります。
【スタンド名】
ザ・ハンド
【頭脳派評価ポイント】
普段は単純、直情的で頭の悪いキャラ代表のように見えますが、意外にも戦いでは直感的な機転をはたらかせて相手を追い詰めます。
頭の良さが分かるシーンをピックアップ
ここからは、1位から20位までに紹介したキャラの、頭の良さがわかるシーンをピックアップしてご紹介していきます。
これを見れば、なぜこのキャラたちが頭脳派なのかがわかってもらえると思います。
では、見ていきましょう。
第1位 「ジョルノ・ジョバーナ」の頭脳シーン
ギャング組織の報復を受けてブチャラティとの死闘が始まりますが、彼の人間性を見抜いて戦いをやめ、組織の壊滅を目的として手を組みます。
第2位 「空条承太郎」の頭脳シーン
エジプトのカイロで、ジョセフとポルナレフを破った生粋のギャンブラーであるダニエル・J・ダービーを、見事なハッタリで精神的に追い詰めて打ち負かします。
第3位 「ディオ・ブランドー(DIO)」の頭脳シーン
船上でジョナサンと戦った際、波紋で首から下を消滅させられ死の寸前まで行ったにも関わらず、ジョナサンの肉体を乗っ取り生き延びています。
第4位 「カーズ」の頭脳シーン
波紋使いリサリサとの闘いでは、狡猾にも影武者を使って後ろから攻撃し、彼女を打ち負かします。
第5位 「ジョセフ・ジョースター」の頭脳シーン
花京院のヒントだけでディオの能力を見破ります。しかしその秘密を承太郎に伝えるために命を落としてしまいます(のちに承太郎のスタープラチナにより蘇生します)。
第6位 「ジョナサン・ジョースター」の頭脳シーン
書斎で見つけた古い手紙の内容から、ジョースター家を乗っ取ろうとしているデュオのたくらみを見破り、彼を追い詰めます(その結果、デュオは石仮面をかぶり、ジョースター家との因縁が始まります)。
第7位 「ウィル・アントニオ・ツェペリ(ツェペリ男爵)」の頭脳シーン
アステカ遺跡の発掘調査からの帰国途中に船上で吸血鬼と化した父親と対峙し、吸血鬼の弱点を見抜きます(これがのちの波紋法へとつながっていくのです)。
第8位 「岸辺露伴」の頭脳シーン
吉良吉影の送り込んだ刺客「チープトリック」に取りつかれて危機に陥りますが、鈴美の“振り向いてはいけない小径”を利用して危機を脱し、吉良吉影の正体を見破ります。
第9位 「吉良吉影」の頭脳シーン
正体を見抜かれて承太郎たちに追われた際、スタンド使いの辻彩を脅して他人と顔を入れ替え、まんまと逃げ切ります。
第10位 「広瀬 康一」の頭脳シーン
吉良吉影との戦いで承太郎がやられて康一も危機に陥りますが、冷静に相手の情報を奪い取って形勢を逆転させます。
第11位 「花京院典明」の頭脳シーン
鏡のスタンド「ハングドマン」と戦う中、ともに戦うポルナレフの考え違いを冷静に正して敵の正体を見抜き、反撃します。
第12位 「ブローノ・ブチャラティ」の頭脳シーン
トリッシュを護衛している列車の中で敵に襲われた際、自分の心臓に食い込んだ敵スタンド「ビーチ・ボーイ」の技を逆に利用して、相手の首をへし折ります。
第13位 「東方仗助」の頭脳シーン
女性店員を人質に立てこもった強盗に、クレイジー・ダイヤモンドの力を使って女性の体を貫くパンチを叩き込み、彼女には傷1つ付けずに救出しています。
第14位 「空条徐倫(ジョリーン)」の頭脳シーン
ディスクにして奪われた自分の記憶と能力を、それを守る敵スタンド「フー・ファイターズ」の弱点を冷静に見きわめて打倒し、奪い返します。
第15位 「ダニエル・J・ダービー」の頭脳シーン
エジプトのカイロのカフェで承太郎たちと対峙し、ポルナレフばかりでなく策士ジョセフまでをもギャンブルで打ち負かします。
第16位 「片桐安十郎(アンジェロ)」の頭脳シーン
仗助の母にスタンドを取りつかせようとして失敗し、仗助によって小瓶に捉えられてしまいますが、その状況をも利用してワナを張り、仗助の祖父を殺害します。
第17位 「虹村形兆」の頭脳シーン
虹村の屋敷内で仗助と戦闘になった際、勝つためには弟である億泰の命さえ犠牲にしようとする狡猾さを見せます。
第18位 「イギー」の頭脳シーン
ディオの館の幻覚を作り出すスタンド「ティナー・サックス」との戦いで、本体のケニーGを倒して幻覚を消滅させるほどの機転を見せます。
第19位 「モハメド・アブドゥル」の頭脳シーン
DIOに操られているポルナレフとの戦いでは、シルバー・チャリオッツを炎に包むことで攻撃にやっかいな鎧を脱がせる機転をはたらかせ、クロスファイヤーハリケーンスペシャルで打ち倒します。
第20位 「虹村億泰」の頭脳シーン
ザ・ハンドの能力は、本来は敵を空間ごと削り取って葬り去るのが基本です。しかし虹村邸で仗助と戦う際は、何もない空間を削り取って間合いを一気に詰めるような機転を効かせた戦い方を見せています。
『ジョジョの奇妙な冒険』のアニメや原作を無料で楽しむ方法
『ジョジョの奇妙な冒険』のアニメや漫画を見たいと思った方は、TSUTAYAやゲオを使わなくても無料で楽しめる方法があるので、ぜひ参考にしてください!
『ジョジョの奇妙な冒険』のアニメを無料視聴する方法はこちら。
→ジョジョの奇妙な冒険アニメを無料で視聴する方法
『ジョジョの奇妙な冒険』の原作漫画を無料で読む方法はこちら。
→ジョジョの奇妙な冒険の原作漫画を無料で読む方法
まとめ|頭脳派キャラに注目してジョジョの奇妙な冒険を楽しもう
いかがでしたでしょうか。
最初に頭脳派キャラのランキングを見たときは、「確かに!」と納得したり、「えっ、このキャラが?」と驚いたりしたかもしれませんね。
でも各々のエピソードを見て納得してもらえたのではないでしょうか。
ジョジョの奇妙な冒険には頭脳派キャラが驚くほど多く存在し、相手の裏の裏をかいた者が勝利をおさめるエピソードが数多くあります。
敵味方ともに頭脳派キャラの行動に注目すると、ジョジョの奇妙な冒険を今までよりもさらに楽しむ事ができますよ。
今まであまり意識して見ていなかったのなら、もう一度見直してみませんか。