人気マンガ作品『進撃の巨人』にはたくさんの個性豊かなキャラクターが登場してきます。
巨人と戦うシーンが多いため、戦いの強さに意識が向きがちですが、戦闘に勝つためには頭脳も大切です。
進撃の巨人では、戦いのアクションシーンだけでなく、頭脳で活躍するキャラも多くいます。
作品を読み進めていく中でどのキャラが頭が良いのか気になったので、ランキング形式でトップ10を考察していきたいと思います。
進撃の巨人|頭脳ランキングTOP10!
作者の諫山創さんがキャラの頭脳ランキングを付けているわけではないので、あくまでこちらの頭脳ランキングは個人の考察です。
順位でつける上で意識したポイントはこちら。
- 純粋に頭の良さだけでランキング
- 頭の良さの基準は知性を感じるかという感覚的なもの
「頭が良い」と思う基準は人それぞれだと思いますが、空気を読める力だったり、状況を把握して適切な判断だ下せるといった能力は頭が良い人の特徴です。
また、多少空気が読めなかったとしても、目的を遂行する力が卓越していたら、頭が良いとも言えます。
「頭が良い」明確な基準を設けるのは極めて難しいので、筆者の独断と偏見で頭脳ランキングを紹介します。
そのため、ランキングを見て
「いやいや、それはおかしいだろ!」
「全然、進撃の巨人のこと分かってねえじゃねーか」
と思うかもしれません。
その場合は、率直におっしゃってください。全然、異論は受け付けますのでw
10位:ベルトルト・フーバー
ベルトルトの「お願いだ…誰か僕らを見つけてくれ」を完全に理解できてない感があってずっとモヤモヤしていたのですが、最新話でやっと分かった気がする…
「誰か」に当たるのは、大人達だったのではないかと、、続 pic.twitter.com/gVbyaHgOpp— 二千年後の君 134読了 (@tate1Myoko10CM) November 12, 2020
超大型巨人の正体でもあるベルトルト・フーバー。
積極性があまりなく、兵士としてはインパクトに欠けるキャラクターですが、真面目で身体能力が高いキャラクターです。
自身が超大型巨人であることを隠しながら、何年も104期生と一緒に苦楽をともにしたということもあるので、器用な人物であることがうかがえます。
9位:ライナー・ブラウン
ライナー/進撃の巨人
見た目がね、タイプなんです。
原作から入ったんだけど、カッコイイな思ってて、読み進めてくうちに、性格も好きだし、闇の部分もだし、好きすぎる。
鎧の巨人に食べられたい。 pic.twitter.com/DNUKBZNwLN— 土下寝@あったか (@piyopiyodogene) January 10, 2020
鎧の巨人でもあるライナー・ブラウン。
ベルトルトと同様に自身が巨人であることを隠しながら、104期生と生活していたので、器用な人物だと言えるでしょう。
しかも、ライナーは周囲の人間を引っ張ったり、頼りにされる兄貴的キャラだったりするので、戦闘力以外にも頭のキレも良いことが分かります。
8位:ジャン・キルシュタイン
とにかく馬=ジャンの家系ということですね(* ̄∀ ̄)👍🏻✨笑 pic.twitter.com/QGRoBjwGGk
— ど田舎ちゃん(進撃の巨人考察) (@doidoinaka) November 11, 2020
ジャンは自分の身の安全だけを考えていましたが、仲の良かったマルコが巨人に殺されたことを機に勇敢にも調査兵団に入団しました。
マルコお墨付きの『今すべきことが分かる』能力に長けています。
保身気味で現実思考ですが、場の状況を正確に読み取ることができるので、頭は良いと思います。
また、リヴァイ班に入って、マルロたちを信頼に足る人物なのか試すために、考えた脅し作戦も頭の良さを物語っています。
7位:グリシャ・イエーガー
今夜の「進撃の巨人 Season3」は
「進撃の巨人」
グリシャが残した記憶。その中でグリシャは、ある任務を託されることになる……。総合 きょう深夜0:10~ (関西0:45)#shingekihttps://t.co/M86TqCRITp pic.twitter.com/wkuHDKL46W
— NHKアニメ (@nhk_animeworld) June 23, 2019
グリシャ・イエーガーはエレンの父親であり、巨人化能力をエレンに継承した人物。
医者として働いており、壁内の住人からの人望も厚いので、頭が良いことはゆるぎのない事実でしょう。
ですが、マーレへの復讐心が強く、エルディア帝国の復興という目的遂行のためなら、感情的になってしまうので、上位にはランクインさせませんでした。

6位:アニ・レオンハート
進撃の巨人のOVAの「LOST GIRLS Wall Sina,Goodbye」のアニ外伝この間見たんだけど結構面白くて
普段邪見れないアニの表情とか見れるから良かったなw pic.twitter.com/6xUztwexqO— 影虎✉ラーメン大好きメガネスト (@19_kagetora) November 15, 2020
女型の巨人の正体、アニ・レオンハート。
感情的にならず、常に冷静で兵士としても戦闘能力が高いキャラクターです。
OVA作品「LOST GIRLS Wall Sina,Goodbye」では、アニの探偵ぶりが垣間見えます。
名探偵なみの推理を披露していたので、アニもまた頭がキレる人物でしょう。
5位:リヴァイ・アッカーマン
あぁぁ‥
推しは今日も美しい…(´º﹃º♡)
リヴァイ兵長の誕生日まで残り
38日!❀.(*´▽`*)❀. pic.twitter.com/reAqjLIwnb
— 猫目 (눈_눈)v ☕×👓 (@nekome1225) November 17, 2020
調査兵団の兵士長を務めるリヴァイ・アッカーマン。
天才的な戦闘能力を兼ね備えているだけでなく、頭脳を使った戦いっぷりからは頭の良さがうかがえます。
ミカサが暴走しそうになる時もリヴァイが冷静に止めていますし、法定にいるエレンに対して暴行を加えるのも戦略的でした。
ただ、「何が正解か分からない」と言っていることから、思考を放棄している部分もあるのかもしれません。
https://animodra.com/shingeki-levi-death/
4位:ハンジ・ゾエ
【進撃アニメTwitterイラスト】
「我々調査兵団が何のために血を流しているか知ってたか?巨人に奪われた自由を取り戻すためだ…」六日目:ハンジ【Illustration:Satoshi Kadowaki/MIho Irobe】#shingeki #進撃アニメTwitterイラスト #放送最終回まで毎日更新 #応援お願いします! pic.twitter.com/JcrjoLNOmM
— WIT_STUDIO (@WIT_STUDIO) May 3, 2019
ハンジは一見、陽気なのでバカっぽく見えるのですが、巨人に対する飽くなき探究心が凄まじいです。
実験を重ねて、巨人の謎を着実に解明している様子からは頭の良さが伝わってきます。
戦闘能力も高く、統率力も高いので、頭が良くないとできないでしょう。

3位:エルヴィン・スミス
「そうだ アニメ,見よう」第81回は「進撃の巨人」Season 3。獣の巨人達とエルヴィン率いる調査兵団の決戦がついに映像化 #shingeki https://t.co/uWvNroDkJW pic.twitter.com/YvkOMNL8B2
— 4Gamer (@4GamerNews) June 13, 2019
調査兵団の団長、エルヴィン・スミスはあまり表情を変えることが無く、堅物キャラな感じです。
いかにも真面目という雰囲気を出していますが、博打的な判断を下すなど直感を大切にする側面が濃く出ています。
直感的とは言え、仮説を立てて、実際に証拠を集めてから遂行していくので、賢いキャラだと言えるでしょう。
2位:ドット・ピクシス
ピクシス司令も今後アルミンがいう「何かを捨てられる人」。
何かを捨てることの出来ない人は壁壊された後直ぐに「さあ、塞ぎに行こう」ともエレンにかけようとも思いませんからね。単に手柄を得ようとしている訳ではない。 pic.twitter.com/xv7tX9V70d
— かなめ🍭 (@kaname_top) June 29, 2020
駐屯兵団の団長を務めるドット・ピクシスは酔狂な人物として描かれていますが、かなり頭が良いキャラだと思います。
年の功もあると思いますが、どの選択がより正しいものなのか見極める力があります。
エレンが巨人だとバレて、兵士に殺されそうになった時、ピクシスが冷静に兵士をなだめている様子からは、知性の高さがうかがえます。
エレンを疑っているような雰囲気の中で、エレンのことを信じる選択をとったのは勇気だけでなく、物事をフラットに見る力が必要です。
ピクシスは客観的に物事を見る力に長けているように思います。
1位:アルミン・アルレルト
コロナぶり返し😷
アルミン
「何も捨てる事ができない人は
何も変える事はできない!」
ハンネス
「この日常を取り戻すためなら
俺は何でもやる!」
アニメに教えられる事も
多いな🤔 #進撃の巨人 pic.twitter.com/MTgPQl0IRA— Maki✨ (@gzXl7bjKg3e3Zs1) November 12, 2020
アルミン・アルレルトは同期の104期生の中でも群を抜いて、知性に溢れています。
感情に流されそうになっても、頭を働かせて的確な判断をくだせる人物です。
他の人には理解してくれそうにもない画期的なアイディアが閃くこともあり、間違いなくその頭脳は優秀。
後に調査兵団の団長に任命されるのもうなづけます。

頭が良いと思ったシーン3選
ここからは
「これは、頭が良い!」
と思ったシーンを3つ厳選して紹介します。
その①:ハンジが憲兵団にボロを出させるシーン
調査兵団が憲兵団によって排除されそうになっている時、ハンジが商会の人間を使って、憲兵団にボロを出させました。
廃墟(に見える団地)に連れ込み、憲兵団に真実を商会の人間に明かさせるといった作戦。
見事にこの作戦がハマり、調査兵団は住民からの信頼を取り戻しましたい。
このシーンはアニメ3期で視聴できます。
その②:アルミンがエレンの弁明をするシーン
エレンが巨人化して壁内の巨人たちを倒した後、兵士たちに巨人であることがばれ、殺されそうになりました。
その時、アルミンとミカサは一生懸命、エレンをかばうのですが、相手の兵士が全然聞く耳を持ちません。というか話を聞こうともしません。
エレンとミカサはアルミンの判断に委ね、アルミンは我を失った兵士に弁明をしました。
エレンの巨人化について、大した情報量もありませんが、機転を利かせながら、説得する姿は勇敢でしたし、頭の良さを表現していましたね。
アルミンの弁明シーンはアニメ1期で視聴できます。
その③:アニが探偵をしているシーン
アニにフォーカスを当てたOVA作品「LOST GIRLS Wall Sina,Goodbye」では、アニが行方不明になった娘を探します。
依頼相手に対して、質問する時の質問内容が的確でしたし、推理もお手の物でした。
戦闘能力が高いのもアニの魅力ですが、冷静かつ的確な判断を下せる能力もアニの魅力ですね。
アニの名推理を視聴できる「LOST GIRLS Wall Sina,Goodbye」はDVDで発売されていましたが、現時点でAmazonや楽天市場では在庫切れでした。
まとめ:進撃の巨人キャラ頭脳ランキング
進撃の巨人のキャラ頭脳ランキングでした。
納得のいく部分もあれば、納得のいかない部分もあったかと思います。
ランキングを見た感想をコメントで送ってくださると嬉しいです^^
https://animodra.com/shingekinokyojin-anime/
最後まで読んでくださりありがとうございました!
アニメ、マンガの魅力を広めませんか?
記事が参考になったという方は
TwitterやFacebookで「いいね!」もお願いします^^!