Huluを利用して
「十分に見たい作品は見たから、そろそろ解約しようかな」
「無料期間が終わるから解約したい」
と思う人のために、Huluの解約方法について解説していきます。
また、解約したのに動画が観れるというケースもあるので、そちらについても解説していきますね。
Hulu(フールー)の解約方法
1.Huluにログインします。
2.右上のアイコンから「アカウント」を開きます。

3.下のほうにある「契約を解除する」をクリックします。

4.「契約の解除を続ける」をクリックします。

5.アンケートに答えて、「契約を解除する」をクリックします。

これで解約できました。
やっぱり気が変わって契約を再開したい場合には、「契約を再開する」をクリックしてください。

解約するベストなタイミング
Huluは解約した瞬間からサービスが利用できなくなります。
ですので、登録日から14日目に解約すると、無料期間を最後まで使いきることができます。
まだ無料期間が残っているなら、アニメやドラマをギリギリまで見たほうがお得ですよ。
月額で1,026円(税込)しかかからないので、継続利用してもいいと思いますが^^

ベストな解約タイミングを分かった上でHuluを楽しむ場合はこちらから登録してください。
動画が解約したのに見れるのはなぜ?
Huluでは解約手続きが済んでもアカウントにログインできます。
ログインできるので、料金が発生してしまうのではないかと心配になりますが、作品が観れない状態になっているのであれば、解約できていることになっているので、料金は一切発生しません。
Huluでは、「解約」と「アカウント削除」で明確に分けています。
どちらも月額料金はかからないという共通点はありますが、違う点もあります。
2つの違いはこちら。
- 解約……次回の更新日まで動画視聴でき、再入会も簡単。
- アカウント削除……ログインすらできず、再入会する場合は1から登録しなおさなければならない。
解約しても動画が観れるのは、アカウントを削除していないので、次回の更新日まで観れるような仕様になっているからです。
なので、解約しても動画が視聴できても心配しないでも大丈夫ですよ。
アカウントごと削除したい場合はこちらの手順で進めてください。
1.Huluの公式サイトを開き、下のほうにある「ヘルプセンター」をクリックします。

2.サイトの下にある「お問い合わせ」をクリックします。

3.メールアドレス、名前、カテゴリを入力・選択し、お問い合わせ内容を書いていきます。
問い合わせ内容には、アカウント削除依頼の旨を書くようにしましょう。
テンプレートを載せておきますので、そのままご使用ください。
件名:アカウント削除依頼
お問い合わせ内容:
お世話になっております。
Huluアカウントの削除依頼のために連絡いたしました。何卒宜しくお願いします。
メッセージ内容は「アカウントを削除したい」ということが伝わればどんな文章でも構いません。

4.同意にチェックを入れ、「送信する」をクリックします。

後日、メールアドレス宛に連絡が届きます。
メールが届いて初めてアカウントが削除されるので、随時メールボックスを確認するようにしてください。
Huluの無料お試し期間を利用するのなら、解約方法を頭に入れた状態で登録することをおすすめします。
無料トライアル期間が2週間と短いので、最終日に慌てることがないようにしてくださいね。
Huluの登録方法はこちら。
