「となりのトトロ」ではどのシーンが印象深く残っていますか?
印象的なシーンが多く登場しますが、メイがとうもろこしを抱えてお母さんが入院する病院へ走り出すシーンを挙げる人は多いでしょう。
時間は夕暮れ、怖がりでついさっきまで大泣きしていたメイが、お母さんを思い行動する姿に胸を打たれた人は多いはずです。
しかし、メイはなぜたった一人でお母さんの元へとうもろこしを持っていこうとしたのでしょうか?その理由に迫ります。
となりのトトロ|メイがとうもろこしをお母さんに持っていったのはなぜ?

メイがお母さんに持っていったとうもろこしは、サツキと共に隣のおばあちゃんの畑で収穫したものです。
畑仕事後に冷えたキュウリなどを食べていましたが、恐らく実際に収穫したのは、とうもろこしのみです。
新鮮でおいしいく栄養たっぷりの野菜を食べる二人におばあちゃんは「ばあちゃんの畑のもん食べれば、すぐ元気になっちゃう」と言います。
そこでメイは、週末に一時退院する予定のお母さんに自分で収穫したとうもろこしを食べてもらおうとしました。
おばあちゃんは自分の畑の野菜自慢のつもりで言ったかもしれませんが、幼いメイはその言葉通り、畑の野菜を食べればお母さんの病気が治ると信じます。
そして食べてもらうなら、自分が収穫したもので元気になって欲しいと思ったのでしょうね。
しかしお母さんの体調が悪くなり、許可されていた一時退院が延期になることを知ります。
家族の中で誰よりもお母さんが帰ってくることを楽しみにしていたメイは「嫌だ!嫌だ!」と駄々を捏ね、サツキを怒らせ、大泣きします。
後にサツキもお母さんの身を案じて大泣きし、おばあちゃんに慰められます。
その様子を見ていたメイはとうもろこしを抱えてお母さんが入院する病院へと一人走り出します。
いつもしっかり者の姉が大泣きする姿を目にし、事の重大さを感じたのでしょう。
何としてもお母さんにとうもろこしを食べさせ、病気を治してもらおうと思ったに違いありません。
となりのトトロ|実際とうもろこしは病気に効くのか
とうもろこし、丸ごと茹でる大鍋がないと諦めてる方へ。最後の1層の皮を残してレンチン5分で加熱できますのでお試しを!皮に包まれて蒸される感じになります。ほったらかしでできるのも素晴らしい点。とうもろこしが蒸し上がったときの甘い香りって幸せですね。食後、歯に挟まるのはご愛嬌ってことで。 pic.twitter.com/FFMT3WwTdT
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) May 25, 2021
とうもろこしを渡そうとするメイですが、本当にとうもろこしで元気になるといいですね。
とうもろこしを主食にしている国もあることから、栄養価が高いイメージがありますが、病気には効くのでしょうか?
お母さんの病名については映画の中では語られていません。
ファンの間では、入院先の病院のモデルとなった病院から結核では?と言われていますが、憶測に過ぎません。
さて、とうもろこしの持つ栄養素の一つとして、食物繊維が挙げられます。
食物繊維は腸内の免疫細胞を強め、ウイルスなどの働きを止める効果があります。
噂されている結核は免疫力の低下により罹ることが多い病気です。
もし結核ではなかったとしても、免疫力を高めることは様々な病気の予防や改善に有効です。
またとうもろこしはビタミンB類が豊富に含まれています。
脚気やウェルニッケ脳症という神経系の脳症に効くビタミンB1や、貧血や動脈硬化などに効くビタミンB6がたっぷりです。
もちろん健康的な生活習慣やとうもろこしだけでなく栄養バランスの摂れた食事をすることが前提ですが、とうもろこしが持つ栄養はいくつかの病気に効果があります。
とうもろこしと栄養価が近い食べ物
【新商品販売🌽】#JAタウン で福井県産極甘とうもろこし「ドルチェドォーロ」の販売が始まりました👏
👉https://t.co/l1m9fiEs9Z
この商品🌽が抽選で1名様に当たる👏応募
①当アカウント(@JA_JAtown)をフォロー
②この投稿をRT
完了‼️
詳細👉 https://t.co/c2Cot4OzQa
〆切👉 2021/5/31 14:59 pic.twitter.com/pCOi0zimi1— JAタウン【公式】 (@JA_JAtown) May 24, 2021
とうもろこしは野菜と思われがちですが、穀物の一種で世界三大穀物の一つとも言われています。
栄養価が近い食べ物として、同じ穀物の玄米が挙げられます。
主成分は炭水化物で、どちらも主食として食べられます。
また先に挙げた食物繊維やビタミンB類がたっぷり含まれている特徴も同じです。
畜産現場では、家畜の餌として使われていた輸入物のとうもろこしを玄米と規格外大麦に代用する試みも行われています。
ジブリ作品を無料で見る裏ワザ
アニメや映画は動画配信サービスを利用すれば無料で見れる方法がありますが、ジブリ作品を取り扱っている動画配信サービスはありません。
しかし、とある裏ワザを使えば、動画配信サービスじゃなくても『となりのトトロ』の映画を無料で見れる方法があります。
もちろん、合法なのでご安心を^^
ジブリ作品を無料で見たいという方はこちらの記事で解説しているのでご確認ください。

まとめ:とうもろこしを持っていた理由
サツキの様子からお母さんが危ないと思ったメイは、おばあちゃんが言った
「ばあちゃんの畑のもん食べれば、すぐ元気になっちゃう」
という言葉を信じ、とうもろこしを持って病院へ向かいました。何としてもとうもろこしを食べさせなきゃと思ったのでしょう。
とうもろこしは玄米などと同じ穀物の一種で、栄養価が高く、免疫力を上げる効果があります。脚気を始めとしたいくつかの病気に有効です。
お母さんもメイのとうもろこしを食べて元気になるといいですね。