「おそ松さん」は原作マンガ「おそ松くん」に登場する6つ子たちが大人になった世界を描いたアニメ作品です。
作者の赤塚不二夫生誕80周年を記念して2015年7月にアニメ1期がスタートしました。
6つ子は全員「無職」で「童貞」。20歳を過ぎても実家暮らしで親のスネをかじっている様子が描かれています。
「おそ松さん」は大人になった6つ子はそれぞれ個性を爆発させており、てんやわんやのストーリー展開が魅力的。
おそ松さんをよりいっそう楽しむためには、6つ子のことを知っておくといいでしょう。こちらでは、松野家の長男・松野おそ松について掘り下げていきます。
松野おそ松のプロフィール
【第2話まであと1日】いよいよ明日第2話「超洗剤」ほかが放送!本日は長男おそ松のショットをお届け♪#おそ松さん pic.twitter.com/z3JMuk0EEo
— 「おそ松さん」公式アカウント (@osomatsu_PR) October 8, 2017
名前 | 松野おそ松(まつのおそまつ) |
年齢 | 20歳過ぎ |
身長 | 不明 |
体重 | 不明 |
誕生日 | 5月24日 |
血液型 | A型 |
趣味 | ギャンブル(競馬、パチンコ等) |
特技 | 特になし |
イメージカラー | 赤 |
好きな食べ物 | ビール、焼きそば、チャーハン、煮込み |
松野おそ松は6つ子の長男でイメージカラーは赤。日常的に赤色のパーカーを着ていることが多いです。
誕生日と血液型は6つ子全員同じで、5月24日生まれのA型。
身長と体重は公式では明らかになっていませんが、ファンの予想では身長165~170cm、体重50~55kgの間だと推察されています。
「おそ松」の名前の由来
📖 #おそ松さん キャラクター紹介 📖
本日より、6つ子やおなじみのキャラクターの
プロフィールを設定画と共にご紹介♪おそ松(CV:櫻井孝宏)
松野家の長男。ニート、童貞。何事もテキトーな享楽主義者。バカ日本代表。 pic.twitter.com/jtVJPrv225— 「おそ松さん」公式アカウント (@osomatsu_PR) July 23, 2020
「おそ松」の名前の由来は「お粗末」から来ています。名前の由来に関しては予想通りの方が大半だと思います。
お粗末の意味を調べてみると
- 稚拙でくだらない、低俗で「粗末」なもの。
- 他者に対しては、批判や皮肉の意味を込めてバカにする言い回し。
- 自分に対しては、謙遜や自嘲の気持ちをこめた言い回し。
といった意味があります。いずれもあまり良い意味では使われません。
ギャグマンガとしては使い勝手の良い言葉だと思いますけどね!
松野おそ松の性格はクズ?
小学6年生のころのメンタルのまま大人になった設定で描写されています。
おそ松くん時代は小学5年生の設定ですが、当時の松野おそ松は、兄弟の中で一番ケンカが強く、食いしん坊でセコいといった設定がありました。
子どもの時は喧嘩が強く、やんちゃだったので、大人になった今でも明るい性格になったのかもしれませんね。
性格は「バカ」で「クズ」と言われています。このように言われているのはおそらく、無職で童貞にも関わらず、就職活動もしないでパチンコや競馬にハマっているところから来ていると考えられます。
さらに無神経で他の兄弟が大事にしていることを粗末に扱ったりします。具体例を挙げると、チョロ松が大好きなアイドル(にゃーちゃん)の握手会に乱入し、卑猥な言葉でアイドルを引かせてしまった時はさすがに酷いと思いましたね。
子どもの時は兄弟をまとめるリーダータイプでしたが、今は他の兄弟からの信頼はほぼ皆無となっています(笑)
でも、裏表のない性格のため兄弟の中で一番素直な人物とも言えるでしょう。
まとめ:松野おそ松について
- 松野おそ松は長男でイメージカラーは赤
- 身長・体重は不明。誕生日は5月24日、血液型がA型
- 性格はがさつで無神経。趣味は競馬とパチンコ
このクズっぷりがおそ松の人気のポイントでもあります。筆者の推し松はおそ松なので、ぜひおそ松を応援してくださいw
最後まで読んでくださりありがとうございました!
アニメ、映画、ドラマの魅力を広めませんか?
記事が参考になったという方は
TwitterやFacebookで「いいね!」もお願いします^^!