大人気アニメ「ワンピース」。本作の世界において、重要な海域がグランドラインです。
多くの海賊たちが海賊王を目指し、この海域を進みます。
そして本作の世界でこのグランドラインと対をなしている存在が、レッドラインという大陸です。ここでは、そのレッドラインについて紹介していきます。
ワンピース|レッドラインとは
ワンピース🐥
まともに見たことなかったんですが…
おもしろそう🤤
レッドラインがなんちゃらで?
北極みたいですよね??
てか卍マークにみえてきた🤣#仕事帰りに気になってジャンプ立ち読みしてみた件 pic.twitter.com/fOmpz6bHoA— ✨スカ子✨✙❇Vāyu❇☦Fog wind☦✽✙ (@Scarr_shipslog) April 6, 2022
グランドラインに対して直角に世界を一周する巨大な大陸です。
雲によって頂上が見えないほど標高が高く、斜面は急勾配で、切り立った崖になっており、「赤い土の大陸」とも呼ばれています。
グランドライン入口の双子岬から半周先のレッドラインの上には、世界政府の中心となる聖地マリージョアがあります(魚人島の真上というほうがわかりやすいですかね)。
ここには世界貴族(天竜人)が住んでおり、また存在自体が世界を揺るがす程の重大な「国宝」も保管されています。
そしてマリージョアの中心には、パンゲア城があり、城内には、4年に1度各国の王達が集う「世界会議(レヴェリー)」が開かれる「社交の広場」、五老星がいる「権力の間」、イムがいる「花の部屋」などがあります。
作中では、レッドラインの上に存在する都市は、マリージョアしか登場しておりません。
世界をぐるっと一周しているにも関わらず、マリージョアしかないのでしょうか。未だ情報の少ない大地。それがレッドラインです。
ワンピース|レッドラインの越え方は?
ワンピース
レッドラインの上に・・・?#wj39 pic.twitter.com/VKvTFiCmVJ— 鬼まろ (@wjyomio) August 30, 2021
3つあります。
まず1つ目は赤い港(レッドポート)を使用する方法です。
この港は、魚人島の真上にある、レッドラインの麓にあり、グランドラインの前半側と後半側を行き来するルートになっています。
このルートは、政府のルートとなっており、世界政府に聖地マリージョアの通行許可を得て、レッドラインの上に引き上げてもらう必要があるため、海賊の使用は不可能です。
また船は引き上げられないため、船の乗り換えが必要になり、お金がかかる越えかたです。
2つ目は、巨大電伝虫を使用する事です。
作中で、ジェルマ66が、巨大な電伝虫を使用し、レッドラインを超えるシーンが描写されています。
この電伝虫について、作中では特に説明が無く、どこで手に入れられるのか不明のため、この越え方はジェルマのみが出来るやり方になります。
つまり、垂直に壁を登る事が出来る生物を手懐けていれば、登れるという事です。ワンピースの世界であれば、いそうですよね。超巨大ヤモリとかですかね。
3つ目は、自力で登る事です。魚人族であるフィッシャータイガーは、その身ひとつでレッドラインを登りました。
まさに自力で登ったわけです。ルフィもドラム王国で、ドラムロッキーを素手で登りました。
それとは比にならないかもしれませんが、自力で登るのも不可能ではないという事ですね。
ワンピース|レッドラインは人工的に作られた大陸?
今年の本試験との類似テーマ。物語序盤や節目において何も知らない読者とルフィに対して、人一倍海の知識があるコビーは説明役の機能を担っていた。
”ワンピース”、”偉大なる航路”、”新世界”等。
ただ、レッドラインだけはナミの説明が初出し情報。 pic.twitter.com/KsHeUNyq1Y— ジューシー酸味 (@bluejum1430) October 27, 2021
上述したようにレッドラインの上には、マリージョアがあります。
そのマリージョアの周囲に森がありますが、その森は人工物と作中では描写されています。
植樹された植物の事を人工物と普通は言わないため、本当に人工的に作られたのでしょう。
ではなぜ自然の木が無いのでしょうか。
その理由は、レッドラインが人工的に作られた大陸(不毛の地)のため、植物を育てられないからと考えられないでしょうか。
また、作中において、ナミが『レッドラインは、言ってみれば地続きの島の集合体』と表現しています。
つまり、レッドラインの気候は、グランドラインの島々がそのまま繋がったような状態で、春島・夏島・秋島・冬島に当たる地域が連なっていて、ひとつの大陸の中で、場所によって季節が異なるという事です。
このような現象を可能にしているのもレッドラインが人工的に作られたからと考える事が出来ます。
植物は育たず、気候も場所によってめちゃくちゃとなると本当に自然なものか怪しくなってきますね。
ワンピースの原作漫画・アニメをお得に楽しむ方法

ワンピースは伏線の多い作品なので何度も振り返ると楽しさが倍増します。
そこでオススメなのがネットを使った電子書籍サービスやVODの利用です。
ネット経由でアニメを見たり、原作マンガを読んだりすると、安いだけでなく、ポイントも貯まるので上手く使えば実質無料になる場合もあります。
ワンピースを存分に楽しむ人が一人でも増えてほしいので、原作マンガのお得な楽しみ方を下記の記事でまとめました!
ぜひ、お試してくださいね^^♪
↓原作マンガを安くお得に読む方法↓

↓アニメを安くお得に見る方法↓

まとめ:レッドラインについて
レッドラインについてはそこまで意識している読者は少ないかと思います。主に海賊についての話ですから、大陸を意識する事は無いですよね。しかし、新世界編からワンピースの歴史が徐々に明らかになり始めました。ラフテルの行き方など、ストーリーが進むにつれて、ワンピースの世界の秘密が読者へと公開され始めているのです。その中で、今後はレッドラインの存在理由などもわかるかもしれませんね。