いつも一生懸命なコビー。
見ているとついつい応援したくなるキャラですよね。
本日は、そんなコビーについて詳しく掘り下げていきたいと思います。
ワンピース|コビーのプロフィール!身長・体重・誕生日など
【 1,123,000🎊アイコンプレゼント 】
100キャラ限定!
フォロワー3000人増えるごとに
アイコン画像をプレゼント🎁42人目は…
コビー🌊NEXT⇒1,126,000#ONEPIECE#ワンピース pic.twitter.com/vchly61gVV
— ONE PIECE スタッフ【公式】/ Official (@Eiichiro_Staff) March 16, 2022
身長は167センチです。
体重の公式な発表はありませんでしたが、167センチの標準体重が61キロなので、60キロ台ではないかと思われます。
誕生日は5月13日です。
ワンピースの登場人物に多い語呂合わせで決められた誕生日で、5がコビーのコ、ビーは13をくっつけるとBに似ているとことから来ています。
元々の職業は、アルビダ海賊団の雑用係でした。
本当は海軍に入りたかったのですが、アルビダを恐れて海賊船から逃げ出せなかったのです。
ルフィと出会い海賊王になる夢と「その為に戦って死ぬなら別にいい」という覚悟を聞いてからコビーも変わりました。
「海軍将校になる」という強い決意を胸に海軍に入隊します。
その海軍に入ってからの出世については、後程詳しく述べていきたいと思います。
ワンピース|コビーは2年で強くなりすぎ?ガープの育て方が良いのか?
【ONEPIECE】コビー描いてみた
マンガ名シーン再現シリーズ ワンピース編vol.15
第2話「その男麦わらのルフィ」より#ワンピース好きな人と繋がりたい#絵描きさんと繋がりたい#漫画好きな人と繋がりたい#アルビダ #コビー #ワンピース #ONEPIECE #漫画 #マンガ #イラスト #絵描き #絵師 #海兵 pic.twitter.com/6rjFR5MSII— 鳳頼マン (@EishiHourai) January 15, 2020
ガープ中将の育て方が良くて、結果的にコビーは強くなったとも言えますが、かなり厳しい育て方なので賛否両論あると思います。
ちなみ私は、彼に育てられたら間違いなく死んでいる気がします。
実際に、ガープ中将の孫であるルフィも何度も殺されかけたと言っていました。
ルフィによると育て方(修行)の内容は、千尋の谷へ突き落とされたり、夜の密林(ジャングル)へ放り込まれたり、風船にくくりつけてどこかの空へ飛ばされたりしたそうです。
これらの修行を経て生き残ったルフィが、強いのも当たり前かもしれません。
また、同じくガープ中将の下で修行しているコビーも、あの弱虫はどこにいったのかと思うほど強くなっています。
実際、コビーがどのくらい強くなっていたかというと、海賊に狙われて魚雷攻撃を受けた船を守るために、魚雷に飛び移り軌道を変えて海に落としてしまうほどです。
悪魔の実の能力者でもないのに、本当に常人離れしています。
こうしてみると、彼の育て方が良いという意見に私は反論できません。
ワンピース|コビーの階級・能力について
☆★ハッピーバースデー!コビー★☆
本日は、目覚ましい成長を見せ、現在は海軍大佐「コビー」の誕生日!
おめでとうございます!皆さまからのお祝いコメントをお待ちしております!#ワンピース #コビー誕生日サウスト宴会場 #コビー生誕祭2020 pic.twitter.com/Guuz25xT82
— ONE PIECE サウザンドストーム (@onepiecets_info) May 12, 2020
コビーは、海軍に入った当初は海軍第153支部で雑用係でした。
そんな中、海軍から追い出されるようなミスを犯してしまうのですが、その場に居合わせたガープ中将に救われ、海軍本部に引き取られます。
そうして彼に鍛えられた結果、ウォーターセブン編終了後には、曹長にまで出世したのでした。
そこでは、六式の剃(ソル)という技まで習得しているのを見せてくれました。
六式とは身体能力を極限まで引き上げて放つ必殺技のことです。
指銃、剃、嵐脚、鉄塊、月歩、紙絵の六つの技に分かれています。
コビーが使用する剃という技は、超人的なスピードで移動することができるというものです。
その後、戦闘で受けた衝撃で覇気(ハキ)にも目覚めます。
覇気とはワンピース内において、全ての人が持つ意思の力のことを言います。
ただその力は通常、長年の鍛錬などを経て得ることができるのですが、コビーは上記のように急に目覚めました。
海軍の中将クラスの海兵はみんなこの覇気を操れるそうです。
覇気は武装色の覇気、見聞色の覇気、覇王色の覇気と3つに分かれ、そのうちコビーは見聞色の覇気が使えるようになりました。
コビーは「人の気配を強く感じすぎて…落ち着かない…」と言っていましたが、その言葉通り見聞色の覇気は、気配をより強く感じるようになるというものです。
この覇気がより強くなれば、見えない場所に敵がいても、位置や人数、果てはどんな行動をしようとしているかまで読めるようになります。
コビーがこれまで以上に強くなるのは約束されたようなものですね。
事実、その後のコビーは、新世界編で海軍本部の大佐として登場しています。
そして、さらにワノ国編まで進むと、大佐にプラスして機密特殊部隊SWORDの隊員の肩書まで追加されていました。
海軍将校になるというコビーの夢は叶いました。
次はウォーターセブン編後に再会したルフィに「海軍大将の座についてみせます!!!」と宣言していたので海軍大将でしょうね。
海軍大将(総督)は元帥(海軍トップ)の次、ナンバー2の地位です。
コビーなら海軍大将も夢ではないと私は思います。
ワンピースの原作漫画・アニメをお得に楽しむ方法

ワンピースは伏線の多い作品なので何度も振り返ると楽しさが倍増します。
そこでオススメなのがネットを使った電子書籍サービスやVODの利用です。
ネット経由でアニメを見たり、原作マンガを読んだりすると、安いだけでなく、ポイントも貯まるので上手く使えば実質無料になる場合もあります。
ワンピースを存分に楽しむ人が一人でも増えてほしいので、原作マンガのお得な楽しみ方を下記の記事でまとめました!
ぜひ、お試してくださいね^^♪
↓原作マンガを安くお得に読む方法↓

↓アニメを安くお得に見る方法↓

まとめ:コビーの強さについて
泣き虫で気弱だった男の子が、こんなに強くなるなんて誰が想像したでしょうか。
そして、スピード出世にも驚くばかりです。
でも、彼は血のにじむような努力を続けてここまで来たわけで、頑張れば夢が叶うというのを見せてくれる存在でもあります。
だから、ついつい応援してしまうのです。
次回の登場時には、コビーがどんな姿を見せてくれるのか楽しみに待ちたいと思います。