アニモドラ
エンタメで人生に潤いを
アニメ

ワンピース|覇王色の覇気の使い手が多すぎる?雑魚狩り用途以外に使えない?

大人気アニメ「ワンピース」。本作の頂上戦争以降、新世界での戦闘において必要不可欠な要素となっているのが覇気です。

覇気には、武装色、見聞色、覇王色の3種類があり、ここでは覇王色の覇気について紹介します。この覇気を使える存在は、王の資質を持つとされています。

ワンピース|覇王色の覇気とは

端的に言えば相手を威圧する力です。

他の2つの覇気(武装色と見聞色)とは異なり、制御は出来ても、鍛錬による強化は不可能で、覇王色の強さは生まれ待った資質になります。

そのため、覇王色は、数百万人に1人しか覚醒しない特殊な覇気であり、レイリー曰く世界で名を上げる大物はおおよそこの資質を備えているという事です。

 

しかし覇王色が覚醒したとしても、激情などに駆られ、制御できない状態のままでいると、敵味方関係なく周囲を威圧するため非常に危険な能力でもあります。

この覇気を制御する事で、全身からの威圧感や殺気の発散により、力量差のある者を気絶させ流事が出来ます。

本作の魚人島編でルフィは数百m四方に展開した5万人の魚人を一瞬で卒倒させるなどの荒業を見せました。アニメでのこのシーンの描写は音楽とマッチしてカッコよかったですね。

ワンピース|覇王色の覇気の使い手が多すぎる?使えるキャラ一覧も

モンキー・D・ルフィ

シャボンティ諸島でのデュバル&モトバロとの戦いでモトバロ(牛)を気絶させたのがキッカケです。この頃は無自覚で発動しており制御が出来ていませんでした。しかし頂上戦争後、レイリーとの2年の修行の末、制御するに至ります。

ポートガス・D・エース

ルフィ・エース・サボの少年期を描いたストーリーで描写されています。ブルージャム海賊団の下っ端にルフィが殺されそうになった時の「ルフィに手を出すな」の発言と感情の爆発により発動させ、ブルージャムの部下たちを次々と気絶させました。

シャンクス

シャンクスが白ひげ海賊団を訪れた時に、白ひげの下っ端クルーを次々と気絶させていました。ワンピースにおいて、覇王色の覇気の初めての描写です。シャンクスが相当な力のある海賊である事を読者は再認識したことでしょう。

シルバーズ・レイリー

シャボンティ諸島にて人身売買のオークション会場で、会場にいる衛兵たちを気絶させました。その時には周囲の者は何が起きたか理解できていませんでした。まだ覇気の概念が作中で触れられる前でしたからね。

エドワード・ニューゲート(白ひげ)

白ひげが使っているシーンは描写されていません。マリンフォードでルフィが覇王色の覇気を発動させた時に、白ひげ海賊団15番隊隊長フォッサが、「オヤジや赤髪と同じ〝 覇王色〟の覇気」と発言した事で、覇王色の持ち主であることが明らかになりました。

ボア・ハンコック

ハンコックが使っているシーンは描写されていません。ルフィがアマゾン・リリーの決闘において、覇王色を発動させたときにサンダーソニアの「これを使える人間なんて姉様の他に見たことがない」のセリフから覇王色の持ち主であることが明らかになりました。

ドンキホーテ・ドフラミンゴ

子供の頃の回想において、トレポールがドフラミンゴに覇王色について語り、王の資質がある事を説くシーンが描写されています。またパンクハザードにて、スモーカー率いるG-5の前で覇王色の覇気を使用するシーンが描写されています。

チャンジャオ

ドレスローザのコロシアムにて、参加者を覇王色で気絶させていました。またルフィとの戦いで覇王色同士の衝突も起こしています。

シャーロット・リンリン(ビッグマム)

お茶会において給仕がビッグマムの大切な「マザー・カリメルの写真」を落としてしまった時に、謎の大音量の奇声を発し、この時に覇王色を発動させて周囲を気絶させました。その時の様子を、カボネ・ベッジが「奇声に加え 持ち前の覇王色の覇気を発動しやがったのさ」と説明しています。

シャーロット・カタクリ

周囲の弱者を一掃するシーンは描写されていませんが、ルフィとの戦いにおいて、覇王色同士の衝突が描写されています。未来も見えるし、覇王色も使える人材が部下という事を考えるとビッグマムの強さは考えるだけで怖いですね。

光月おでん

ルフィがワノ国で覇王色の覇気を使用した際に酒天丸が「おでん様と同じ術」とこぼしています。またその後、おでんの回想シーンにおいて、覇王色による攻撃をカイドウへと打ち込み、キズを付けています。

ユースタス・キッド

キッドが覇王色の覇気を使うシーンは描写されていません。ルフィがカイドウの前で覇王色の覇気を使った時に、カイドウが「お前もか……!!キッドのガキも“覇王色”……!!何人もいらねェんだよ…覇王なんて」と発言しています。

ゴールド・D・ロジャー

おでんの回想シーンにおいて、白ひげと戦闘した時に、覇王色の衝突が描写されています。副船長のレイリーですら使えており、海賊王というくらいですから、まぁ使えますよね。

カイドウ

覇王色を身に纏っいる事がルフィとの戦闘において明らかになった事から、覇王色の持ち主である事が発覚しました。四皇のひとりですから、素質も相当なものでしょう。

ロロノア・ゾロ

カイドウとの戦闘において、覇王色の覇気を覚醒させましたが、その時点では無意識でした。その後、キングとの戦闘において、自発的に覇王色を剣に纏わせるに至っています。

ワンピース|覇王色の覇気は雑魚狩り以外にどんな効果がある?

覇王色の覇気を使う者の中には、覇王色を纏う者がいます。

ただでさえ、覇王色の覚醒は珍しいにも関わらず、そこから纏いへと辿り着ける存在はもっと少ないようです。

作中において、「一握りの強者にだけ」とカイドウが発言しております。

 

だからこそ、カイドウやビッグマムには圧倒的な防御力があるわけです。

武装色の覇気だけでも、強固であるにも関わらず、その上にさらに覇王色の覇気を纏っているわけです。

カイドウとの戦闘において、ルフィはそれに気付き、ルフィ自身も覇王色を纏った攻撃が可能となりました。

作中において、覇王色の覇気を纏った状態での攻撃は、武装色の覇気(流桜含む)との攻撃と描写が異なり、攻撃した際に黒いイナズマのようなエフェクトが入っています。

ワンピースの原作漫画・アニメをお得に楽しむ方法

ワンピースは伏線の多い作品なので何度も振り返ると楽しさが倍増します。

そこでオススメなのがネットを使った電子書籍サービスVODの利用です。

ネット経由でアニメを見たり、原作マンガを読んだりすると、安いだけでなく、ポイントも貯まるので上手く使えば実質無料になる場合もあります。

ワンピースを存分に楽しむ人が一人でも増えてほしいので、原作マンガのお得な楽しみ方を下記の記事でまとめました!

ぜひ、お試してくださいね^^♪

↓原作マンガを安くお得に読む方法↓

ワンピースの原作マンガをお得に読める電子書籍サイトを徹底調査!『ワンピース』は1997年から少年ジャンプで連載が開始し、今でも人気を博している尾田栄一郎先生による漫画です。 日本のみならず、海外で...

↓アニメを安くお得に見る方法↓

アマプラでワンピースのアニメ全シリーズは見れない?お得に全話見れるサブスクVODを調査『ワンピース』は週刊少年ジャンプで連載している超大人気バトルアクション漫画です。 長年にわたり人気を博しており、国内外において影響を与...

まとめ:覇王色について

王の資質とも言われる限られた存在にしか宿らないという覇王色の覇気。

ルフィは血筋故か、覇王色の覚醒者の中でもさらに少ない、覇王色の覇気を纏う存在に行き着きました。

カイドウとの戦闘により、覇王色の使い方をマスターし始めているルフィ。

ワノ国編が終わる頃には、より海賊王へと近づいているに違いないでしょう。今後のルフィの活躍に期待したいですね。

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です