スタジオジブリ長編アニメーション「もののけ姫」。
本作の主人公であるアシタカの相棒と言えばヤックルです。
主人であるアシタカが呪いにかかろうとも、死の危機に瀕していようとも、決して離れずに付き添う優秀な相棒です。
ここでは、そのヤックルについて紹介していきます。
もののけ姫|ヤックルのモデルとなった動物の種類は?
ヤックルは架空の動物です。
ではどんな動物をモデルにしたのでしょうか。
ヒントはヤックルの特徴であるがあの角です。
実はアイベックスという動物が似たよう角を持っています。
ヤギ。立派な角は「アイベックス」という実在のヤギがモチーフです。というか、まんま
モンスター進捗
総数760体中(また増えました)
ラフ306体(進捗40.26%)/完成142体(18.68%)#pixelart #ドット絵 #RPGツクールMV pic.twitter.com/Ub0qPdnnNi— 小林 光(Hikaru Kobayashi) (@65535dot) June 20, 2021
アイベックスは主にアルプス山脈に生息するヤギです。
急峻な山腹やダムの斜面でも活動可能で、ヤックルの崖を駆け降りられる能力もこれがモデルになっていると考えられます。
しかしアイベックスは脚が短いです。そのため、体つきや角はアイベックスをモデルにし、脚を鹿のように長くする事で、ヤックルのしなやかな身体を表現しているのではと思われます。
また、作中でジコ坊が、ヤックルの事をアカシシと呼んでいました。
さらに地方の人間はカモシカの事を「シシ」と呼ぶ事があるそうです。
つまりヤックルはカモシカもモデルにしていると言えます。
なんて日だ
初めてカモシカの○体に遭遇した後にベイビーちゃんにも初めて遭遇した pic.twitter.com/MiYvXj5BjL— ajipon (@ajipon12341) June 14, 2021
アイベックスもカモシカも同じウシ科のヤギ族なので、生物学的に似た動物同士を合わせたのがヤックルなのかもしれないですね。
一見鹿のように思えたヤックルですが、ヤギがベースになっているようですね。
もののけ姫|ヤックルとは?性別はオスかメスか

ヤックルは、一見、鹿のように見えますが現実世界には実在しない架空の動物です。
性格は温厚で、主人であるアシタカとは切っても切れない絆で結ばれています。
実際にアシタカからは離れようとせず、どんな時でも付き従う信頼感のある動物として作中も描写されています。
ヤックルの特徴のひとつに、馬にはない柔軟な動きがあります。
それを証明できるのが、冒頭の祟り神との戦闘シーンでしょう。
祟り神が村の方へ向かった際に、アシタカを乗せたヤックルは、跳ねるように崖を駆け降り、森の仲を失踪していきました。
馬では出来ない芸当ですね。
そんなヤックルの性別は公表されておりませんが、個人的にはオスだと考えています。
理由は、ヤックルの特徴のひとつである立派な角です。
ヤックルは実際には存在しない動物ですが、動物にとって角はアイデンティティの象徴です。
さらに雄にとってそれは、個の強さを示す物でもあります。
その角が大きければ大きいほど、または太ければ太いほど、雄としての魅力があるというのが定説です。
この定説を念頭に考えるとヤックルのあの角は雄の象徴であると考えられます。
もののけ姫|ヤックルと山犬はいつから仲良くなった?
アシタカがシシ神に生かされ、寝ている間に仲良くなったと思われます。
サンをタタラ場から逃したシーンでは、サンを振り落とそうとしたり、山犬に食べられそうになったりと、この時点ではまだ不仲だったと思われます。
しかし、アシタカがシシ神に傷を癒され、目を覚ましたときには、サンが
「自分からいろいろ話してくれた。おまえのことも古里の森のことも」
と話していた事から、サンとは仲良くなっていた事がわかります。
サンと仲良くなっていたという事は、サンの兄弟達である山犬達とも会話をしていた事が推測されます。
またシシ神の泉だけではなく、サンの家である岩屋でもアシタカは何日も寝込んでいました。
その間もヤックルは岩屋の前で待ち続けていたと思います。
そう考えると、アシタカが寝込んでいた間に、ヤックルは山犬と、岩屋の前で毎日のように集会を開き仲が深まったのではないでしょうか。
ジブリ作品を無料で見る裏ワザ
アニメや映画は動画配信サービスを利用すれば無料で見れる方法がありますが、ジブリ作品を取り扱っている動画配信サービスはありません。
しかし、とある裏ワザを使えば、動画配信サービスじゃなくても『もののけ姫』の映画を無料で見れる方法があります。
もちろん、合法なのでご安心を^^
ジブリ作品を無料で見たいという方はこちらの記事で解説しているのでご確認ください。

まとめ:もののけ姫のヤックル
初めてヤックルを見た時には現実の動物かと思いましたが、架空の動物だったんですね。
どっかに居そうな気がしますけどね。
呪いにかかり、という恐怖に押し潰されそうになアシタカですが、ヤックルのような相棒がいてくれると安心ですよね。
現代のようなストレス社会(=呪い)で生きていくためにも、ヤックルのように安心して気を使わない話し相手というのは必要ですよね。