豚の姿なのに、行動や言動が男前のポルコ・ロッソは人間に戻る方法があるのでしょうか。
そもそも誰が、豚にしたのでしょうか。それについて考察していこうと思います。
紅の豚|そもそもなぜポルコは豚になっているのか

第一次世界大戦ではエースパイロットだったことから、ポルコは人を多く殺してきてしまったのでしょう。
また、「いい奴はみんな死んだ奴らさ」というセリフからも、仲間を全て失い、自分だけ残ってしまったということも分かります。
仲間はみんないいやつと言っていましたからね。
このような出来事がポルコの罪意識にあって、もうこれ以上人を殺したくない、人として関わりたくないという思いから、自分で豚になる呪いをかけてのではないでしょうか。
紅の豚|ポルコが人間に戻る方法を考察

ポルコは「自分は豚なのだから関係ない」と人間関係に介入しないことや、自分自身のことを特に嫌っておらず、むしろ堂々としている態度からも特に豚の姿を嫌っていないと思います。
そのため、人間に戻るにはポルコにとって何か人生の特別な出来事があったときに、気が乱れた時に戻るのではないかと思います。
ただポルコは「人間が嫌い」と言っていますし、自分自身で豚になる魔法をかけたみたいですから、人間に戻るのは数秒だけで、また豚の姿に戻ってしまうと考察します。
本当の意味で呪いを解くためには、ポルコ自身の罪意識をとっぱらう必要があるのではないでしょうか。
しかしポルコが犯した罪はおそらく「戦争で多くの人間を殺したこと」でしょうから、その罪を償うには自らの命を落とさなければならないです。
つまり永遠に人間の姿に戻れる日はこないのではないでしょうか。
残酷すぎる答えが戦争と言う恐さも描かれているように見えます。
紅の豚|フィオのキスで人間に戻ったのか
終盤のカーチスとの決闘に勝った後、ポルコは迫ってくるイタリア軍のおとりになろうとします。
その時、フィオは一緒に行きたいと言いましたが断られ、別れ際にフィオからポルコにキスをしますよね。
非常にびっくりしたポルコの姿が描かれています。この後、カーチスからポルコに協力を申し出た時に出たセリフが「オメエその顔!待てよ!おいっ!顔見せろって!」です。
これは、始めはフィオのキスマークがポルコの顔に付いていたのかと思ったのですが、おそらくこの時、ポルコは人間に戻っていたのではないでしょうか。
顔全体が描写されていないため、ポルコがどんな顔なのかを視聴者に想像させるために、あえてこのようなシーンにしたのだと考えても良い気がしませんかね。
紅の豚|ポルコの人間の姿はかっこいい?ジーナと結ばれる?

作中に昔の写真が出てきますが、背丈の高いキリっとした好青年のように見えます。
ジーナに恋寄せられている点や、豚の姿になっても、短くまとめられた髪の毛に整えられたヒゲと身だしなみもしっかりとしていることから、かっこいい姿であったのは間違いないのではないでしょうか。
そんなかっこよかったポルコなので、ジーナと結ばれても良いような気がします。
ポルコはジーナの思いを知っているはずですが、なかなか行動を起こしません。
「そもそもなぜポルコは豚になっているのか」で考察した通り、自分自身が幸せになってはならないと思っているのではないでしょうか。
しかしラストでホテル・アドリアーノにポルコの飛空艇が停まっています。
ジーナが「私がこの庭にいる時その人が訪ねてきたら今度こそ愛そうって賭けしてるの」とい言葉を発していたことから、賭けに勝ったのではないでしょうか。
ジブリ作品を無料で見る裏ワザ
アニメや映画は動画配信サービスを利用すれば無料で見れる方法がありますが、ジブリ作品を取り扱っている動画配信サービスはありません。
しかし、とある裏ワザを使えば、動画配信サービスじゃなくても『紅の豚』の映画を無料で見れる方法があります。
もちろん、合法なのでご安心を^^
ジブリ作品を無料で見たいという方はこちらの記事で解説しているのでご確認ください。

まとめ
いかがでしょうか。
「ポルコが人間に戻る方法はある?フィオのキスのその後で人間に戻ったのか」について考察しました。
結論は人間に戻る方法はあるが、永遠ではないという風に考察しました。
参考にしていただければ幸いです。