令和の名作ジャンプ作品といえば『鬼滅の刃』。
鬼滅の刃には面白い設定やストーリーがたくさんありますよね。
原作漫画を読んでいる鬼滅ファンなら一度は思ったことがあることとして、時透無一郎と炭治郎の関係について。
時透無一郎は基本的に他人に興味がなく冷たい態度を取るのですが、炭治郎に対してだけなぜか優しいです。
そして、時透無一郎と黒死牟の対戦で二人は先祖と子孫の関係にあることが判明して、
「え、じゃあ炭治郎とも親戚関係なんじゃない?」
と混乱した人もいるでしょう。
今回は、時透無一郎と炭治郎の関係について整理していきたいと思います。
時透無一郎が炭治郎に優しい理由
時透無一郎は基本的にはどんな人にも無関心で冷たい態度をとります。
というか、記憶喪失の後遺症が残っていて、物事を忘れてしまうため、物事への関心事が薄れてしまっている可能性があります。
人に親切にしたり善を行ったとしても忘れてしまうから無駄だと思っている節があるんでしょうね。
でも、産屋敷輝哉と炭治郎に対してはちょっと態度が異なります。
産屋敷輝哉に対しては礼節をわきまえており、何でも聞き従う姿勢を見せています。
これは、産屋敷輝哉から「失った記憶は必ず戻る 心配いらない」という言葉をかけられ、励まされたから。
この言葉を信じて、鬼殺隊の柱として精を出しています。
そして、炭治郎に対して優しいのはなぜかと言いますと、炭治郎が無一郎の記憶を取り戻すきっかけをくれたからとのこと。
その言葉がこちら。
人のすることは結局巡り巡って自分のためにもなっている
この言葉は無一郎の父が教えてくれた言葉でもありました。
そもそもなぜ無一郎が記憶を無くしたかと言いますと、双子の兄・有一郎が鬼に殺されたショックからでした。
それ以前も10歳の頃に両親を亡くすなど、悲劇の人生を歩んできています。
双子の兄と暮らしてからも無一郎は八つ当たりをされたりと苦しい日々を過ごしていました。
仲が良くなかった双子でしたが、二人が鬼に襲われて、兄の有一郎が死んでしまう際、兄はに神に祈りました。
『神様、仏様。弟だけは助けてください。弟は俺と違う心の優しい子です。人の役に立ちたいというのを俺が邪魔した。悪いのは俺だけです。バチを当てるなら俺だけにしてください。わかっていたんだ。本当は。無一郎の無は”無限”の”無”なんだ。』
生死をさまよっている中でこんな風に言われたら、泣くしかありませんよね。
有一郎が無一郎に冷たく当たっていたのは、有一郎がなんとしても無一郎を守ろうとしたたことを悟った無一郎は自分が兄に抱いていた感情をかなり後悔したのではないでしょうか。
そのショックでも記憶が失われたとも考えられますよね。
ですが、記憶を取り戻すきっかけを与えてくれたのは炭治郎。
記憶を取り戻すことが生きる希望だったので、炭治郎には感謝しているのがうかがえます。
時透無一郎と炭治郎は親戚関係?
結論から言うと、時透無一郎と炭治郎は親戚関係ではありません。
なぜ、時透無一郎と炭治郎が親戚関係なのではないかと囁かれたかと言いますと、炭治郎がしている耳飾りが継国縁壱と一緒だったから。
継国縁壱は黒死牟になってしまった継国巖勝の弟です。
もし、継国縁壱と炭治郎が血縁関係であれば、無一郎とも親戚ということになりますよね。
でも、継国縁壱と炭治郎には血縁関係はありません。
なぜ、炭治郎が継国縁壱の耳飾りを持っているかと言うと、炭治郎の祖先である炭吉が継国縁壱に命を助けられたという縁があったからです。
つまり、図にするとこんな感じ。

このような相関図を見たら一発で分かりますよね。
無一郎と炭治郎は血縁関係ではありません!
でも、遠い先祖でちょっとした繋がりがあるのは少し縁を感じますよね。
『鬼滅の刃』のアニメや原作を無料で楽しむ方法
『鬼滅の刃』のアニメや漫画を見たいと思った方は、TSUTAYAやゲオを使わなくても無料で楽しめる方法があるので、ぜひ参考にしてください!
『鬼滅の刃』のアニメを無料視聴する方法はこちら。
→鬼滅の刃アニメを無料で視聴する方法
『鬼滅の刃』の原作漫画を無料で読む方法はこちら。
→鬼滅の刃の原作漫画を無料で読む方法
まとめ:【鬼滅の刃】時透無一郎と炭治郎
鬼滅の刃は日本人の心を完全に掴んだ作品となりましたね。
もっと鬼滅の刃について知りたいという方は、ぜひ他の関連記事も読んで見てください^^
最後まで読んでくださりありがとうございました。
https://animodra.com/tokitomuichirou/
https://animodra.com/post-624/
💬補足
鬼滅の刃のアニメと漫画は無料で見ることができます。
鬼滅の刃のアニメを無料で見る方法
→鬼滅の刃の動画アニメ全話を無料視聴する方法
鬼滅の刃の漫画を実質無料で見る方法
→鬼滅の刃のアニメの続きは原作だと何巻?漫画を実質無料で読む方法
アニメ、映画、ドラマの魅力を広めませんか?
記事が参考になったという方は
TwitterやFacebookで「いいね!」もお願いします^^!