アニモドラ
エンタメで人生に潤いを
2022年冬アニメ

鬼滅の刃|堕姫(梅)が人間時代に侍の目をなぜ刺した?失明させた理由と過去の経歴まとめ

鬼滅の刃の物語は大正時代の吉原が舞台となります。

その吉原で生まれた今回上弦の陸(ろく)の鬼である堕姫(梅)妓夫太郎兄妹が竈門炭治郎(かまどたんじろう)達の敵となりました。

堕姫(梅)を語る前に何故侍の目を刺したのかをわかりやすく解釈するために兄である妓夫太郎を語らなければ始まりません。

鬼滅の刃|堕姫の生い立ち

堕姫と妓夫太郎には重い過去があります。そこから話はさかのぼっていきます。

遊郭で働いていた母は生まれて欲しくなかった子供としてお腹にいる間から妓夫太郎は母に何度も殺されそうになります。

生まれて来てからも母からの虐待、ネグレクトは続きます。

 

食べ物も与えられないため自分で虫やネズミなどを食しながら生きながらえ過ごしてきました。

妓夫太郎は顔にあざがあり、身体も不健康なため周囲からも冷めた目で見られ誰も助けてくれる人もなく孤独に生きていました。

そんなある日堕姫(梅)が生まれて一緒にいるうちにこんな美しい妹と出会う事で自分の中のコンプレックスが解き放たれます。

 

その日から妓夫太郎に変化が起きるのです。ある日母は堕姫(梅)の髪の色が気持ち悪いと母が剃刀で髪を剃ると妓夫太郎は初めて母にブチ切れ、その時から妓夫太郎は自分の強さに知り覚醒します。

その後、母は二人から距離を取るようになりその後、亡くなります。

堕姫(梅)と妓夫太郎は共に遊郭で生きていくことを決め二人とも遊郭の仕事に就く事となります。

 

妓夫太郎には喧嘩が強く不気味な容貌もあり、客の呼び込みやお金の回収等取り立ての仕事を任されます。

そして、堕姫(梅)はというと幼少の頃からの美しさを兼ね備えており周囲を圧倒させる妖艶な美しさの持ち主であるため遊女の仕事に就く事となります。

でも、まだ10歳前後の子供です。遊郭で生まれたからと言って遊女としての仕事をするしかなかったとは辛く悲しいといった気持ちはなかったのでしょうか?

 

だからこそそんな二人が唯一一緒にいる事で兄弟愛は特別な物となり堕姫は妓夫太郎から離れることなくそのまま遊郭で生きていくことを決めたのかもしれません。

まだ、堕姫(梅)はまだ子供なのにその年で遊郭で働くなんて正直ありえませんがこの物語ではそんな二人の兄妹の悲しい物語でもあるのです。

それでも兄妹は二人でいる事が幸せだったんだと思います。そんな日は長くは続きませんでした。そしてとうとうこの日がやってきます。

鬼滅の刃|堕姫(梅)が侍の目を刺した理由

タイトルでもある堕姫(梅)は何故侍の目を刺す事となったのか?

その理由は、兄である大好きな妓夫太郎(ぎゅうたろう)の事を侍が侮辱したからです。

13歳となり堕姫(梅)のお客として来た侍が妓夫太郎に対して侮辱な言葉を発言し、その言葉に堕姫(梅)はブチキレます。

 

家族として大切な存在でもある妓夫太郎への侮辱が許せずに持っていたかんざしで侍の左目を刺し失明させます。

怒った侍は堕姫(梅)を縛り上げ生きたまま焼いたのでした。

それを見た妓夫太郎は泣き叫びます。そこへ侍が妓夫太郎の背中を刺し大怪我をします。

 

怒りしかなかった妓夫太郎は侍を殺し、自分を理解してくれなかった店の女将も殺し、何もかも嫌になり誰も助けてくれないと感じた妓夫太郎は堕姫(梅)を抱えてその場から立ち去ります。

そして力尽きて倒れているところに当時上弦の陸だった童磨が二人に鬼の血を与えるのでした。それから二人は人間を憎み、人間を食らう事が生きる術となった。

鬼滅の刃|堕姫(梅)の覚えてほしい過去エピソード3

堕姫を語る上で過去のエピソードは以下の3つです。

  1. 堕姫(梅)の過去は衝撃なもので吉原の最下層の長屋で生まれて食べ物もなく父親はいない、母親には嫌われ、家族愛も知らないまま人を愛すことも知らず鬼となる。
  2. 堕姫(梅)は人を引き寄せるような美しさを武器に子供ながらに吉原で生きるため遊女となり働く。
  3. 3.侍の一言がきっかけで堕姫(梅)は侍の目を刺し、自分も生きたまま全身を焼かれ人間に絶望した堕姫(梅)と妓夫太郎の兄妹に救いの手を差し伸べ鬼となった。

    この3つの過去を覚えておくと、堕姫というキャラにもっと感情を寄せて、作品を楽しめると思います。

    鬼滅の刃|堕姫(梅)の過去経歴を年表でまとめてみた

    壮絶な堕姫の過去を年表にしてまとめてみました。

    1687年頃

    ・遊郭で生まれ、人間だったころの名前は梅と付けられました。

    ・梅の母の患った病気名から梅を取って付けられています。

    ・母は亡くなり堕姫(梅)と妓夫太郎と二人兄妹で遊郭で働きながら暮らす。

    1700年頃

    ・堕姫(梅)が13歳を迎え遊郭での仕事中客の侍から妓夫太郎に対し侮辱を言われ堕姫(梅)が怒り侍の目にかんざしを刺した。

    ・人間に憎悪を持ってしまった二人は当時の上弦の陸だった童磨と出会い鬼の血を与えられるのです。

    1800年頃

    ・鬼となり人間を食らう日々を過ごしながら遊郭で暮らします。

    ここまで見ると悲劇すぎるヒロインです。

    堕姫(梅)は幸せだったんでしょうか?

    『鬼滅の刃』のアニメや原作を無料で楽しむ方法

    『鬼滅の刃』のアニメや漫画を見たいと思った方は、TSUTAYAやゲオを使わなくても無料で楽しめる方法があるので、ぜひ参考にしてください!

    『鬼滅の刃』のアニメを無料視聴する方法はこちら。
    鬼滅の刃アニメを無料で視聴する方法

    『鬼滅の刃』の原作漫画を無料で読む方法はこちら。
    鬼滅の刃の原作漫画を無料で読む方法

    まとめ:鬼滅の刃の堕姫の過去について

    • 堕姫は生まれた時から誰もが振り向く美しい娘であった。
    • 堕姫にとってある侍との出会いによって人生のターニングポイントがやってくる。
    • 上弦陸堕姫が誕生する。

      漫画本では遊郭編は8巻~11巻となります。

      気になる方は一度読んで見てはいかがでしょうか。

      「鬼滅の刃」原作漫画8~11巻は、ebookjapanだとサクッと読めます。

      【電子書籍/コミックの品揃え世界最大級】ebookjapan(イーブックジャパン)

      鬼滅の刃8巻を読む →

      関連記事

      COMMENT

      メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です