アニメ「おそ松さん」は6つ子のてんやわんやのストーリー展開が魅力的。それぞれのキャラクターに強い個性がついているのが面白いですよね。
次男のカラ松には「カラ松ガール」という言葉までできるほど、人気を集めています。もともカラ松が作中で言っているだけの言葉だったんですが、カラ松推しの女性ファンのことをカラ松ガールと俗に言うようになりました。
アニメ「おそ松さん」をより楽しむためにも、こちらではカラ松の生態について掘り下げていきます。
おそ松さん|松野カラ松のプロフィール
【いよいよ本日第10話放送!】TVアニメ「おそ松さん」第10話「カラ松とブラザー」ほかは、本日深夜1時35分よりテレビ東京&テレビ愛知にて放送です。
今夜もお楽しみに♪#おそ松さん pic.twitter.com/G2Re578kP0— 「おそ松さん」公式アカウント (@osomatsu_PR) December 4, 2017
名前 | 松野カラ松(まつのからまつ) |
年齢 | 20歳過ぎ |
身長 | 不明 |
体重 | 不明 |
誕生日 | 5月24日 |
血液型 | A型 |
趣味 | 音楽、ギター弾き語り |
特技 | 美術 |
イメージカラー | 青 |
好きな食べ物 | ウィスキーに見せかけた麦茶、唐揚げ |
松野カラ松は松野家の次男で青いパーカーを着ていることが多いです。よく自宅の屋根にのぼってギターを演奏している様子が描写されています。松野家の6つ子の中では一番芸術家気質なのだとか。
学生時代は演劇部に所属しており、キザなセリフがちょくちょく出てくるのは演劇部で培われたのかもしれませんね。
おそ松さん|カラ松の名前の由来
カラ松の名前の由来は「唐松」から来ています。唐松は植物の名前で松の一種。
そのうち売る予定のカラマツ苗。夏場もよく育った😊 pic.twitter.com/ey9SlGSyYq
— づま (@zuma888) September 17, 2020
おそ松くん時代では「頭がからっぽからからカラ松」といったキメ台詞があったので、おバカキャラだと思われていそうですよね。
おそ松さん2期でチビ太が松野家の6つ子の顔をモチーフにした肉まんを販売していた際、カラ松の肉まんの中身はからっぽでした。からっぽだったのは他にトド松とあと一人いました。(誰でしたっけ?)
「頭がからっぽ」という意味から名前がつけられていると思っている人が多いかもしれませんが、「カラマツ」という植物が名前の由来でした。
カラマツの花言葉はこちら。
豪放、豪胆、大胆、勇敢、傍若無人
男らしさを追い求めているカラ松に相応しい花言葉ですよね。カラ松は見た目こそ男らしい風貌ですが、ちょっと気弱なところがあるので、中身まで大胆になってくれることを期待しています。
おそ松さん|松野カラ松の性格
カラ松の性格はかなり良いと思っています。6つ子の中で一番優男なのではないでしょうかね。
カラ松は優しく兄弟思い
まず、カラ松は優しく兄弟思いです。他の兄弟が責められている時に唯一フォローする役回りになることが多いです。
なぜか、わりとまともな発言をしてもキレられるのがカラ松。
おそらく他の兄弟たちはカラ松の存在自体にイラついているだけなのでしょうね。近くに「自分はかっこいいアピール」している人がいるとイライラするのは容易に想像できると思います(笑)
カラ松に対する扱いが酷い
おそ松さん1期のカラ松事変の話では、カラ松に対する扱いがひどかったです。
チビ太に誘拐されたカラ松が人質となりますが、誰も助けにこようともしない。挙句の果てには、他の兄弟たちからゴミを投げつけられて気絶してしまうというオチでした。
さらに、他の兄弟からの頼み事を全て引き受けてしまうカラ松なのですが、本心は嫌がっていたことが分かりました。
人が良すぎて損するタイプなのがうかがえます。
サイコパス気質あり?
カラ松のことを調べると「カラ松 サイコパス」という関連キーワードが出てきます。カラ松がサイコパスなのではないかと疑っている人もいることがうかがえますね。
なぜカラ松がサイコパスだと疑われるようになったのか?
それは、トド松に言われた一言から発生したものだと思われます。
トド松はカラ松に対して
「イタい通り越してサイコパスだよ!」
と言いました。
カラ松とトド松で釣り堀に行った時のシーンでカラ松は場にそぐわないファッションをしていました。自分の顔がプリントされたTシャツ、革ジャン、キラキラしたパンツ。確かにこれは場違いのファッションです。
でも、これだけでサイコパスと言えるのでしょうか。
ちなみにサイコパスを辞書で調べてみるとこんな意味で説明されていました。
精神病質(その人格のために本人や社会が悩む、正常とされる人格から逸脱したもの)である人。
引用:goo辞書
これだけ見ると、「正常の人格から逸脱したもの」がある人のことをサイコパスとして定義しています。普通の人なら、釣り堀にオシャレして行くことはないでしょう。なので、普通の人と感覚が違うという観点から見れば確かにサイコパスと言えるかもしれません。
ですが、一般的にサイコパスという言葉は「極端に他人の気持ちが分からない人」のことを指すケースが多いです。
なのでサイコパスは人を殺したとしても罪悪感を抱かないですし、心無い言動を平気でやってのけてしまいます。
カラ松はサイコパスどころかむしろ人一倍兄弟を思いやる心が強いように思います。なので私の主観ではありますが、カラ松はサイコパスではないと主張したいです。
まとめ:おそ松さんの松野カラ松
- 松野カラ松は松野家の次男でイメージカラーは青
- カラ松はもともと演劇部で芸術家気質がある
- カラ松の名前の由来は松の一種の「唐松」からきている
最後まで読んでくださりありがとうございました!
アニメ、映画、ドラマの魅力を広めませんか?
記事が参考になったという方は
TwitterやFacebookで「いいね!」もお願いします^^!
関連記事

アニメや映画を楽しむならU-NEXTがおすすめ!
U-NEXTは国内最大級の動画配信サービスで視聴できるアニメの作品数が日本一となっています。
今なら登録してから31日間無料。
初回登録者にはU-NEXTポイント『600ポイント』が付与され、無料期間内でポイントを利用すれば、ポイント課金が必要な作品でも実質無料で視聴可能。
無料トライアル期間が終わった後も毎月自動的に1,200ポイントが加算され、課金作品だけでなく、映画館にも利用できます。
U-NEXTはワンクリックで解約ができるので安心です。
\無料キャンペーンあり/
↑タップで配信作品をチェック↑
※一部、ポイント課金が必要な作品があります。