ジョジョの奇妙な冒険第3部で空条承太郎VSDIOの対戦で、承太郎がマンホールに入った有名なシーンがあります。
なかなかシュールなシーンですが、承太郎はどうやってマンホールに入ったのでしょうか?
そして、承太郎が持っているスタンドのスタープラチナのタイムストップ能力はいつ出来るようになったのか調査をしました。
ジョジョの奇妙な冒険|ディオ戦の承太郎がマンホールに入っていたシーン
今回のジョジョ七不思議はこれだぁぁぁぁ!!!マンホールの中にいる承太郎 pic.twitter.com/K9Ofw5bb3d
— ザ.ワールド (@DIOStandworld) January 8, 2021
DIO戦は単行本の第27巻と28巻、テレビアニメ第47話「DIOの世界」でこのシーンは披露をされました。
かなりのシュールなシーンで、ファンの間では物議は醸し出されています。
ジョースター一族の宿敵でもあるDIOとのシリアスが戦闘で、いきなりマンホールに入っている承太郎が出てきてビックリですね。
「ここは満員だ…逃げることは…できねぇぜ…」とマンホールから出てきてDIOを驚かせました。
マンホールを見つける洞察力に、先回りを可能にする身体能力、ジョークをDIOに言う余裕を持っている承太郎はさすがのヒーローですね。
ジョジョの奇妙な冒険|どうやって承太郎はマンホールに入ったのか
あの花のドラマのラストはなかなかでしたね。特にザワールドを9秒のとこで止めて承太郎がオラオララッシュで吹き飛ばしたとこあたりが pic.twitter.com/Y15cyFrEvH
— しおみず@ (@angelplayer1418) September 21, 2015
ですが、どうやって承太郎はマンホールに入ったのでしょうか?
方法としては、DIOが蓋を開ける前に時を止めて先に入ったのです。
「スタープラチナザ・ワールド」というタイムストップ能力を使ったようですね。
DIOがロードローラーを承太郎に向って投げつけた瞬間に、承太郎が時を止めたことでスタープラチナにはタイムストップ能力があることを把握したのです。
そして、DIOより先回りをしてDIOが来るであろうと予測をしマンホールに入り攻撃をする機会を伺っていました。
ジョジョの奇妙な冒険|時を止める能力はなぜ出来るようになったのか
承太郎は「スタープラチナ」という最強のスタンドを持っています。
なぜスタープラチナの能力にない“時を止める”ことができたのでしょうか?
その理由は、DIOの首から下の肉体は元々ジョナサン・ジョースターの身体だからです。
同じ血統で直系の子孫である承太郎が、DIOと同じ系統のスタンドであることから「時を止める能力」が発動をしたのは不思議ではありません。
さらに、スタープラチナは光の速さで動けるスタンドです。
DIOが時間の進みを「限りなくゼロに近付け」、承太郎は「光速で動く」能力だからです。
また成長性もAランクを誇るスタープラチナですので、戦いの中で承太郎と共に成長をしたとも言えるでしょう。
ジョジョの奇妙な冒険|承太郎のタイムストップ能力がディオ戦以外で発動していた場面を調査
タイムストップイメージ図
問題なのはスキル使ってるのがDioではなく承太郎側だという事である。#アルカベーダ pic.twitter.com/wZvtwATf7b
— ケラマ (@Kerama_) May 11, 2016
第四部「狩り(ハンティング)に行こう!」
突然、承太郎は「狩り(ハンティング)をしよう」と東方仗助を誘います。
その目的は、音石明によってスタンド能力を身に付けた「ネズミ」を狩りに行くというものでした。
この時に、タイムストップ能力を使います。
第六部「スタープラチナザ・ワールドVSメイド・イン・ヘブン」
承太郎とプッチ神父が死闘を繰り広げた中に、タイムストップ能力を使いました。
ですが、メイド・イン・ヘブンの方が遥かに早くスタープラチナがタイムストップ能力を持っても倒せることは出来ず、敗北をきしてしまいました。
最強スタンドとされていましたが、プッチ神父に負けてから「そんなに強くない」とファンからは失望をされるという異常事態に。
『ジョジョの奇妙な冒険』のアニメや原作を無料で楽しむ方法
『ジョジョの奇妙な冒険』のアニメや漫画を見たいと思った方は、TSUTAYAやゲオを使わなくても無料で楽しめる方法があるので、ぜひ参考にしてください!
『ジョジョの奇妙な冒険』のアニメを無料視聴する方法はこちら。
→ジョジョの奇妙な冒険アニメを無料で視聴する方法
『ジョジョの奇妙な冒険』の原作漫画を無料で読む方法はこちら。
→ジョジョの奇妙な冒険の原作漫画を無料で読む方法
まとめ:承太郎がマンホールに入ったシーン
ディオ戦の承太郎がマンホールに入っていたシーン
- 単行本の第27巻と28巻、テレビアニメ第47話「DIOの世界」でこのシーンは披露。
どうやって承太郎はマンホールに入ったのか
- DIOが来るであろうと予測し先回りした
- スタープラチナに、タイムストップ能力があることを把握し機転を利かせマンホールに入った
時を止める能力はなぜ出来るようになったのか
- DIOと同じ血統だから発動をした
- スタープラチナは光の速さで動けるから
- 持ち主の承太郎と共に成長をした
承太郎のタイムストップ能力がディオ戦以外で発動していた場面を調査
- 第四部「狩り(ハンティング)に行こう!」
- 第六部「スタープラチナザ・ワールドVSメイド・イン・ヘブン」