超人気アニメ作品『銀魂』には無茶な設定もいくつかあります。
その中に、銀さんの木刀に関する設定も含まれています。
銀さんの木刀にはいくつか謎があり、なぜ洞爺湖と書かれているのか、そもそもなぜ真剣とやりあっても折れないのかといった疑問を抱いた人も多いようです。
こちらでは、そんな疑問を解消するため、銀さんの木刀について掘り下げていきたいと思います。
銀魂|銀さんが木刀を持ち歩く理由
銀魂 坂田銀時 洞爺湖木刀 コスプレ道具 小物 アニメ専線 pic.twitter.com/OBNsiKnavH
— いつでも読みたくなる話 (@itudemo_yomitai) November 4, 2014
銀さんは常に木刀を腰に据えています。
もともと侍なので腰に刀を装着していないと、気持ち悪い感じがするのかもしれません。
銀魂は廃刀令の時代なので、刀を持ち歩くことは許されていません。
そして、銀さんは過去にこんなセリフを吐いたことがあります。

このセリフからは銀さんの心の中に侍の魂が宿っていることがうかがえますよね。
また、作者の空知英秋さんもこのように語っていました。

銀さんが木刀を持ち歩くのは、侍の性なのでしょうね!
銀魂|なぜ銀さんの木刀に洞爺湖と書いている?
銀魂の坂田銀時が、所有する木刀(600g)は、修学旅行のお土産で買ったものです✨
まず、彼はこの木刀を使って重量約90kgを10m打ち上げた🚀
この時点で、彼のスイング速度は、時速7500km(マッハ6)です💪
彼が壊れないのも、木刀が壊れないのも、主人公補正でしょう🤔 pic.twitter.com/gkZOJOjJMF
— のいまん@15日後に4000フォロワーになる数学者 (@Neumann_suugaku) March 25, 2020
銀さんの木刀は一味違います。
何が違うかといいますと、「洞爺湖」と書かれてある点です。
名前とか持ち主が大事にしている信念とかを刻むとかなら分かりますが、洞爺湖って絶対信念とかではないですよね。
だって北海道にある湖の名前ですもん笑
なぜ、銀さんの木刀に「洞爺湖」と書かれてあるのかは作中で銀さんが話していました。

銀さんの中学生時代の描写は作中では描かれていませんが、北海道で購入した可能性は高そうですね。
その後、木刀を新調する時は通販を利用しています。
これはアニメ第29話「慌てるな!クーリング・オフというものがある」にて明らかにされました。
まあ、ギャグ漫画なので細かい設定には矛盾が生じると思うので、ツッコミを入れないであげましょう。
いや、ギャグ漫画だからこそツッコんであげたほうがいいのか笑
銀魂|銀さんの木刀が折れない理由
【放送情報】今週末は烙陽決戦篇十『兄妹』が放送!血のつながりのない銀さんが、兄妹の喧嘩に立ち入る理由とは。銀さんの万事屋に対する想いとは。いつもは不真面目な銀さんの心の内が少しだけ語られます。今週はバトルアクションがとにかく強烈!目をそらさずご覧下さい! #銀魂 #gintama pic.twitter.com/KDuYkhqrm4
— アニメ銀魂 (@gintamamovie) March 10, 2017
銀さんは基本的に木刀でバトルをしますが、相手が真剣を使って闘ってもなかなか折れません。
たまに折れますが、ほとんど折れることなく、相手を倒していきます。
これは銀さんだからできる芸当なのか、それとも木刀の耐久性が素晴らしいからなのか、気になるところ。
調べてみると、本当に木刀は簡単に折れることはないことが分かりました。
実際に真剣で木刀を切ろうとしても、刃が入ってささくれ位にしかならないそうです。
それに銀さんほどの剣の腕前があるのでしたら、相手の力を受け流す術も身につけているでしょうから、滅多に折れないのだと思います。
銀さんの木刀がなかなか折れないのは、実は現実的に再現性の高い設定だったのです!
ギャグ漫画なのにこういった細かい設定には忠実とは、さすが空知先生ですよね。
銀魂のアニメや映画を無料で楽しむ方法
今回の記事を読んで、『銀魂』のアニメが見たい!映画を見たい!と思った方は、ネットを使って合法的に無料で視聴する方法があるので、ぜひ参考にしてださい。
『銀魂』のアニメ・映画を無料視聴する方法はこちら。
→銀魂のアニメ・映画を無料で視聴する方法
まとめ:銀さんの木刀
今回は銀さんの木刀について掘り下げてきました。
まさか、本当に木刀が折れにくいとは意外でしたね。
木刀の特性について知ったところで、銀魂をもう一度見直したいという方はぜひ無料で視聴する方法を確かめてくださいね。
『銀魂』のアニメ・映画を無料視聴する方法はこちら。
→銀魂のアニメ・映画を無料で視聴する方法
最後まで読んでくださりありがとうございました。
アニメ、映画、ドラマの魅力を広めませんか?
記事が参考になったという方は
TwitterやFacebookで「いいね!」もお願いします^^!